当社は創業当時から移動体通信業界とのつながりが強く、複数のプロジェクトを直接ご依頼いただいています。
様々なバックグラウンド、国籍を持ったメンバーと協力して プロジェクトを進めていくのでグローバルな環境で働くことが可能です。 また、技術責任者は海外でITコンサルタントのキャリアを積んでいるので ジョインしたメンバーにはグローバル標準のマネージメントを学ぶ機会を提供します。
リーダーシップのある方、社内・顧客双方とのコミュニケーション・関係構築をできる方、プロアクティブな対応を取れる方にぴったりな環境です。
【業務内容】
・プロジェクトの立ち上げから完了までの全ての管理運営
・お客様及び社内との調整業務全般
・プロジェクト期間中の問題対応及びレポート
・プロジェクトのステータスレポート(社内外)
・プロジェクトファイナンス管理及びレポート(社内)
【求められるスキル】
・プロジェクトマネージメント経験最低2年以上
・社内外との高いコミュニケーション能力及び関係構築
・リーダーシップ力
・ファイナンスにおける一般知識及び予算管理能力
【歓迎スキル】
・PMPの資格
・外資系企業でのプロジェクトマネージメント経験
・アジャイル開発でのプロジェクトマネージメント経験
Avintonは、日本に拠点を置くビジネスおよびITコンサルティング会社です。
優良なグローバル企業様や地方自治体様とデジタルトランスフォーメーションパートナーシップを築いてまいりました。
当社は、ビッグデータとAIソリューションの設計および導入を得意としています。
自社開発のデータとAIのパイプラインは、お客様の業務プロセスへ、シームレスに導入することができます。
当社では、最先端のIT技術を使用してお客様にエレガントなソリューションを提供することができる、才能のある優れたエンジニアの成長を促進し、トレーニングしています。
多様性のあるチームに対してだけでなく、社会に対しても大きな責任を負っています。
SDGsを当社の課題と捉え、環境負荷を最小限に抑えるペーパーレスオフィス、自動化・効率化など、持続可能な事業活動を実践しています。
日本語 英語
通信、情報、マネージャー
¥380,000~580,000
東京、神奈川 (プロジェクトにより異なる)
9:00~18:00 (プロジェクトにより異なる)
契約社員(6ヵ月基本更新)
エンジニア不足の日本に貢献するべく、AvintonではIT人材、エンジニアのキャリアサポートに力を入れています。
10年以上の最新IT・AI業界実績と、求められている技術トレンドデータを活用し、単なる仕事としてだけでなく、やりがいや達成感を得ながら、市場価値の高い人材になるために必要なスキル習得をサポートします。
トレンドや技術需要を考慮し、選定設計されたエンジニア向けのオリジナルトレーニングを自社で設けています。トレーニングを通してプロジェクトで活躍できるような仕組みを用意しています。
変化の激しいIT業界で10年20年というスパンで長期的に活躍できるキャリアプランを立てられるようサポートします。マネジメントへとステップアップした実績も。
キャリアプラン実現のために、1人1人が、どのような環境で仕事をしたいかという想いを尊重してプロジェクト配属先を決定します。若手を育成する体制も整えています。
1人1人異なるキャリアプランに対して、個人に向き合うコーチングプログラムと社内の研究開発・アカデミーチームとの連携を通して個人と組織の成長を同時に実現させます。
効果的なチームワークのために、働きやすい環境を提供します。
ハイスペックコンピューターの提供
2画面スクリーンなど追加提供可能
研究開発や学習のための機材提供
社員交流の場「帰社日」の定期開催
フットサルイベント
BBQ
ボーリング大会
通勤交通費支給
家賃手当て支給
定期健康診断(年1回)
産休はもちろん育児休暇
仕事と育児両立サポート
有給休暇(初年度10日)、夏季休暇(3日)、結婚・忌引など特別休暇
各種保険(雇用保険 / 労災保険 / 厚生年金 / 健康保険)
部活動支援(現在筋トレ部が活動中)
選考には1~2週間かかります。ご経験により選考方法・順番が異なることがあります。
採用に関して、よくあるご質問に対する回答をまとめました。
仕事中は真剣に、
採用実績は以下の通りです。 会津大学、青山学院大学、秋田大学、岩手大学、大阪大学、慶応義塾大学、九州大学、京都大学、 近畿大学、下関市立大学、創価大学、筑波大学、電気通信大学、テンプル大学、東京工科大学、 東京工業大学、東京大学、東京農工大学、東北大学、東洋大学、名古屋大学、新潟大学、 神戸大学、同志社大学、八王子工学院専門学校、明治大学、早稲田大学 海外: Kapiolani Community College、University of California, Berkeley、 University of Oxford、
プロジェクトに配属後、定期的にフォローしてまいりますので、参画中のプロジェクトの業務内容や自分のキャリアパスを考慮して慎重に検討していきます。次のステップに行きたいという気持ちがあれば管理担当者にその思いを伝えていただき、さらに難易度の高いプロジェクトなどを検討することができます。
エンジニア比率が高いため、7 対 3 で男性が多い傾向です。