• 日本語
    • English (英語)
Avinton JapanAvinton JapanAvinton JapanAvinton Japan
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ
ビッグデータ時代を担う未来のPMに伝えたいこと

ビッグデータ時代を担う未来のPMに伝えたいこと

By James Cauchi | 社員インタビュー, 技術ブログ&インタビュー | Comments are Closed | 20 4月, 2022 | 0

執筆者自己&キャリア紹介

越智則員

通信機の機能開発(ハード、ソフト)、システムインテグレーション及び運用・保守支援など全般に携わってきました。最近では、E社様で5GCのインプリメンテーションマネジメント業務、現在は、R社様で基地局のシステムインテグレーション業務のPMOをしております。

得意な点は、工程ごとの課題抽出や、担当者間の相反する要求の調整、交渉を進めることです。個々の能力があるメンバーをまとめ、目標を達成する過程にやりがいを感じ、技術交渉なども対応しています。

これからの移動体通信はどんな時代になるか?

固定通信のISDN整備以降、数十年で移動通信網が整備され、現在まで変遷してきました。

1993年に携帯電話からメールを送ることが出来る第2世代が登場してから、30年足らずの間にスマートフォンが当たり前になり、携帯電話から動画のライブ配信が出来るまでに至りました。

このように移動体通信業界は非常に進化の早い業界で、今では超高速超低遅延の5G、産業構造を変え得るIoT等が主役となっています。

これからも新しいトレンドがどんどん出てきて、より多様化していくと予想されています。

これからの時代に求められるプロジェクトに求められる人材とスキルとは?

上記の通り移動体通信は変遷の早い業界で、新しいトレンドが次から次に出てきます。

その中で、プロジェクト毎に関連する技術をキャッチアップし、プロジェクトの全体像を掴むことが求められています。

また、サービス、delivery、検証等にチームが細分化されていることも多く、それぞれが目標を達成出来るようなタスク管理が必要です。メンバーとタスクを適切に管理することが納期までに十分なクオリティのアウトプットを行うためには重要だからです。

同時に、チームの目標は何なのか、目標達成に必要なステップはどのようなものなのかを見極め、チーム全体に浸透させ、運営できる人材こそ今の移動体通信業界には必要です。

これからの時代に求められるプロジェクトマネージャーとは?

プロジェクトマネージャーとは、プロジェクトの計画を立案し、具体的にタスク化、進捗管理を行うことで期限内にプロジェクトの目標を達成させる役割と責任を担う役職です。

プロジェクトの進捗を管理するため、関連する部署などのタスク状況をタイムリーに共有し、必要な情報をチーム間で受け渡し出来るよう建付けます。同時に、進捗状況に問題があることが判明した場合、解決策を示し影響を最小限に抑えることもプロジェクトマネージャーの仕事です。

また、お客様との折衝もプロジェクトマネージャーの業務の一つです。例えば、リスクヘッジの一つとして、エスカレーションコミュニケーションフローを事前に設定しておく事などです。これを事前に決めておくことで、問題発生時に対応者がはっきりし、早期復旧に繋がります。このような先々を見通した動きもプロジェクトマネージャーには求められます。

これからプロジェクトマネージャーを目指すみなさんへ

これからプロジェクトマネージャーになりたいのなら、今現在の業務の位置づけ、目標、日々の業務の達成状況を記録しながら仕事をしてみてください。それによって管理すべきタスクが明確になり、問題発生時に速やかに発見できる力が身につきます。

プロジェクトやタスクの管理に携わっているのであれば、是非WBS手法(積算法とも言います)を学んでください。プロジェクト計画時にWBSの作成が出来ると、プロジェクト管理の精度を高めることが出来るため、プロジェクトマネージャーには必須のスキルです。

また、課題発見時にはそれを記録し、チームで共有することが重要です。そして、課題を改善していく際には、暫定的な改善のみに留まらず、最終的には恒久的な改善に繋げられるよう普段から意識してみてください。

これらの積み重ねがタスク管理スキルや問題解決スキルを形作ります。プロジェクトマネージャーを目指すうえで非常に重要なスキルですので、普段の業務の中で少しずつ鍛えていきましょう。

5G、ビッグデータ時代に期待できる、活躍できるフィールドへ

国内ではみんなが当たり前に携帯電話を持つようになっておよそ20年程ですが、その間にも移動体通信の進歩によりとても便利な時代になりました。

今後も5Gの普及によりその流れはより加速するものと思われます。高速低遅延、同時他接続が可能になるとともにそれらを活かしたサービスが提供されるようになり、ユーザーエクスペリエンスもきっと誰も体験したことがない領域まで高まっていくのでしょう。

インフラ基盤の開発、構築、メンテナンス業務も含め、これから移動体通信はこの未体験のユーザーエクスペリエンスを生み出すことに貢献していきます。プロジェクトマネージャーという形で、社会貢献度の高いこの業界にチャレンジしませんか?

あなたも、Avintonでこのような最先端技術を習得し活用してみませんか?

社員の成長を導きながら、AIやビッグデータなどの最先端技術をプロジェクトに活用していくことが私たちのビジョンです。Avintonの充実した技術研修でスキルアップを図り、あなたのキャリア目標を一緒に達成しませんか?

採用情報
ネットワーク, インタビュー, インフラ, 中途, PM6PMO

採用情報

採用情報

Categories

  • 相互学習
  • 採用
  • 社員インタビュー
  • 学習&資格取得
  • 技術解説
  • イベント告知
  • 学内説明会&講義
  • 産学連携
  • 就職活動
  • イベントレポート
  • その他
  • 技術ブログ&インタビュー
  • mainpage
  • New Graduates Interviews
  • 中途エンジニア
  • カテゴリーなし
  • ニュースリリース&イベント

Avinton SDGs

SDGsへの貢献

Search

タグ

AI AvintonAcademy Avintonデータプラットフォーム EdgeTech+2022 IFAC2023 Kubernetes Linux Meetup Pandas PM&PMO PyTorch SDGs SF思考 VUCA アカウントマネージャー インタビュー インタビュー記事 エッジAIカメラ エンジニア運動会 キャリアアップ クラスタリング データサイエンス データ可視化 ビジネスメンター フロントエンド ヘルプデスク ボランティア ローカルイベント 人流データ 効率性を高める 国際自動制御連盟 地元応援 地域コミュニティ 基本情報技術者 天野禎章 小島秀藏 展示会 工場 新卒、キャリア 産学連携 産官学連携 社内イベント 社内レポート 社員インタビュー 転職
© 2023 Avinton | All Rights Reserved | プライバシーポリシー
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ
  • 日本語
    • English (英語)
Avinton Japan