• 日本語
    • English (英語)
Avinton JapanAvinton JapanAvinton JapanAvinton Japan
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ
23/24年新卒者向け Avintonジャパン 3days 技術インターンシップレポート!

23/24年新卒者向け Avintonジャパン 3days 技術インターンシップレポート!

By James Cauchi | 相互学習, 就職活動, ニュースリリース&イベント | Comments are Closed | 20 10月, 2022 | 2

Avintonでは8月から9月に渡り、23/24年新卒者向けに3daysインターンシップを開催しました。

3daysインターンシップは初の試み!

インターネットの募集のみならず、明治大学・横浜市立大学・法政大学・日本工学院八王子校でも告知をしていただき、たくさんの応募が集まりました。

集まった皆様にご参加いただきたかったのですが、人数が弊社オフィスのキャパシティーを超えたため、選考を行いました。事前調査及び面談の結果、最終的に11名の優秀な理系・文系学生にご参加いただきました。中部・近畿地方からも3日間通ってくださった参加者もいました。

弊社独自のエンジニアとしての基礎を身に着けられるAvintonアカデミー研修を3日間でダイジェストに学習できる企画を開催しました。AvintonアカデミーはAvintonジャパンのリードエンジニアであるJames Cauchiが作成したトレーニングプログラムで、単に技術の知識を身に着けるだけではなく、エンジニアにとって重要な検索力や問題解決力、思考力といった実践的な能力を身に着けられるように構成されています。

弊社の社員たちの学習にも使われている実践に即した学習内容であるため、学生の皆様にとっては難しいであろうこちらのプログラムを、弊社の現役エンジニアによる指導のもと3日間みっちりと体験していただきました。

3日間の中で以下のような盛りだくさんの内容を学習していただき、エンジニアという仕事の一端に触れていただくことが出来ました。

 

参加者の90%が非常に満足を選びました!

 23/24年新卒者向け Avintonジャパン 3days 技術インターンシップレポート!

インターンシップ内容

講師紹介

Avinton Sales Team

データエンジニア兼プロジェクトマネージャー

明治大学情報コミュニケーション学部卒、ローソン入社後、2019年にAvintonジャパン株式会社入社、データエンジニア・PM・プリセールス等を担当

【Avinton入社後の実績】

・データパイプライン・コネクタ(GISデータ)の開発
・データ分析基盤やAIソリューションのPJマネジメント
・自社ソリューションのプリセールスの推進

1日目

キックオフミーティング

Python Numpyチュートリアル

社員の仕事紹介① ~AIエンジニアの場合

2日目

Pandasによる構造化データ分析

社員の仕事紹介② ~インフラエンジニアの場合

Kaggle Titanic 生存者予測

3日目

Pythonによるマルチスレッドプログラミング実践

社員の仕事紹介③ ~機械学習エンジニアの場合

懇親会 (インターン参加者+現役エンジニア13名参加)

このスケジュールは、あくまで目標として提示したものですが、参加者の半数以上がこれらすべてを完遂し、それ以上の内容を学習するに至りました。
インターンシップ期間内にタスクを早く完了した参加者は「データベース基礎、 機械学習、 インフラの分野から選んで、追加で学習をしていただき、興味のある分野の知識・経験を深めていただきました。

Pythonを初めて触る人、すでに学習済みの人と様々でしたがそれぞれが自分の持てる力を最大限発揮して学習していました。

また、疑問点をシェアし、お互いに意見を交わすことで自分に無い視点で物事をとらえるきっかけとして1~2時間に1回、進捗具合を周りと共有する時間を設けましたが、皆様はそれを本当に有効に使ってくださり、非常に深い学びに繋がったと思います。

23/24年新卒者向け Avintonジャパン 3days 技術インターンシップレポート!
23/24年新卒者向け Avintonジャパン 3days 技術インターンシップレポート!

研修の合間に、先輩社員によるプレゼンテーションを行いました。
一言でIT業界と言っても、様々な仕事があります。AIエンジニア・インフラエンジニア・機械学習エンジニアという別々の職種のエンジニアより仕事内容を説明しました。
また、今後就職活動を控えているインターン生にとって、とても気になる話題である、「いつ頃どのように就職活動を始めたのか、どのような決め手で入社を決断したのか」などもそれぞれの視点でお伝えしました。

 23/24年新卒者向け Avintonジャパン 3days 技術インターンシップレポート!

3日目の最後に、弊社リードエンジニアJames Cauchiよりインターン生へ激励の言葉をお送りしました!
「新卒エンジニアとして入社するみんなのライバルは同じく入社した周りのエンジニアだけじゃない。世界中のエンジニアがライバルなんだ。だからこそ今、自分に投資をして学んで、周りよりも1歩でも2歩でもリードすることが重要なんだ」
常に新しい技術が生まれるIT業界で、学び続け成長していくための指針となる言葉。インターン生の皆様の心に響いたのではないでしょうか。

 23/24年新卒者向け Avintonジャパン 3days 技術インターンシップレポート!

集中して頑張ったあとは、弊社エンジニアと交流できる懇親会を開催いたしました。
弊社現役エンジニアから13名が参加!
インターン生からは、技術の事、Avintonの事、就職活動のことなど、たくさん質問が出ていました。

この3日間で、技術力だけでなく、Avintonアカデミーが目指す「論理的思考力・判断力・問題解決力」への習得に一歩近づけたのではないでしょうか。

トレーナーとして参加したエンジニアの声

とても意欲的に取り組んで下さる参加者ばかりでした。
プログラミング経験者も未経験者も両方いる中で、経験者の方が未経験者の方からの質問に答えたりと非常に協力的で良い雰囲気で取り組めていたと思います。
ただ、お互いに頼るだけではなく自分で調べて解決できるところは自分で解決しようという学生の方も多かった印象です。
また、質問を受けた際も「○○を試したが上手くいかないので○○だと思うが解釈はあっているか」等自分で考えた末の質問が多くとてもレベルが高いと感じました

初日は皆さん黙々と作業をされていましたが、回数を重ねるにつれて周りとコミュニケーションを取りながら進められていたので全体的に非常に良い雰囲気でした。
1人で黙々と調べて解決できることも多いと思いますが、人に聞く方が実は効率的な時もあると思うのでその辺りを実感してもらえていれば良いなと思います。
インターン生それぞれへの印象としては、みなさん意欲的で終了後には「楽しかった」などという意見も聞くことができたので率直に凄いなと思いました。
今回のインターンシップがIT業界やプログラミング学習に興味を持っていただくきっかけになれば嬉しいです。

Academyでわからないところは自ら調べたり、コミュニケーションをはかって協力しながら取り組んでいるところがものすごく良い雰囲気で優秀な方たちだなと感じました。

参加者の声

ステップを踏んでPythonを学ぶことで「自分で調べる」練習ができ、社内の雰囲気も直に知ることができたので、貴重な時間を過ごすことが出来ました。

Pandasによる基本的なデータ分析から、joblibのマルチスレッドやOpenCVの画像分類など幅広い分野を学べて非常に有意義な時間だった。 加えて、プログラミングの実力や学んできた環境が異なる人と活動するため、説明力を鍛えることができたり、他の言語について理解を深めることができて良かった。

私はPythonもプログラミング自体の知識も技術もほとんど持っていない状態だったため、自ら課題を進めていく形に苦戦しました。しかし、ネットで検索して調べたり、講師の方からヒントをもらったり、インターンシップの他の参加者の方々が助言を与えていただき、Pythonやプログラミングの知識、技術を少しずつ理解できるようになりました。また、エンジニアの職に就く方たちがどのような仕事をしているのか自分で体験したため、より見識を深めることができました。貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

実際に入社が決まってから受けるアカデミーの内容を通して、エンジニアに最低限必要なプログラミングスキルや実際にコードを書くときの大変さだったり、達成感を感じることができ、自分の将来の働くときのイメージをより具体的に持つことができとても有意義でした。

まとめ

授業もオンラインで行われていることが多い昨今ですが、会社の雰囲気を知ってほしい、実際に働いている現役エンジニアを見て、自分の将来を思い描いてほしいという願いから、対面でのインターンシップを開催いたしました。

仕事上でのコミュニケーションを体験出来たり、直接の対話でより掘り下げた質問が出来ていたなど、インターン生にとってより良い経験が出来ていたかと思います。
インターンに参加された皆様からも「現役エンジニアの先輩から直接話が聞けて良かった」、「社員同士の会話から会社の雰囲気を知ることが出来た」と感想を頂きました。

限られた時間ではありましたが、Avintonアカデミーを体験し、エンジニアとして働くことや、Avintonのカルチャーや社員についてご理解いただけたのではないでしょうか。

このように最新技術の教育に力を入れているAvintonでは、年間を通して新卒採用を行っております。これからエンジニアとしての第一歩を踏み出していきたい23年卒予定の方、今からエンジニアとしてのキャリアを作っていきたい24年卒予定の方、是非Avintonの新卒選考に応募してみませんか?

皆様と選考の場でお会いできることを楽しみにしております!

あなたも、Avintonでこのような最先端技術を習得し活用してみませんか?

社員の成長を導きながら、AIやビッグデータなどの最先端技術をプロジェクトに活用していくことが私たちのビジョンです。Avintonの充実した技術研修でスキルアップを図り、あなたのキャリア目標を一緒に達成しませんか?

採用情報
就職活動, Python, キャリア, 教育, 大学&専門学校, AvintonAcademy, インターンシップ

Related Post

  • 社員インタビュー

    異業種からの転職成功!40代で掴んだIT業界での活躍~仕事もプライベートも充実!Avintonで描く、未来のキャリアプラン~

    By Avinton rk | Comments are Closed

    Read more

  • 社員の手でAvintonジャパンを盛り上げる!モブワーク活動が始動!!

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

  • 8月11日 富山情報ビジネス専門学校オープンキャンパスにてAvintonエンジニアが講演!

    8月11日 富山情報ビジネス専門学校オープンキャンパスにてAvintonエンジニアが講演!

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

  • 代表 中瀬幸子が情報経営イノベーション専門職大学(iU)の客員教授に就任

    代表 中瀬幸子が情報経営イノベーション専門職大学(iU)の客員教授に就任

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

  • Avinton Academy on Campus – 大学講義2校同時開催!@東海大学編

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

採用情報

採用情報

Categories

  • 相互学習
  • 採用
  • 社員インタビュー
  • 学習&資格取得
  • 技術解説
  • イベント告知
  • 学内説明会&講義
  • 産学連携
  • 就職活動
  • イベントレポート
  • その他
  • 技術ブログ&インタビュー
  • mainpage
  • New Graduates Interviews
  • 中途エンジニア
  • カテゴリーなし
  • ニュースリリース&イベント

Avinton SDGs

SDGsへの貢献

Search

タグ

5G albumentations Apache AvintonAcacemy Avinton データプラットフォーム Digital Transformation DQN Fintech Flutter IoT IoT James Cauchi Kunernetes LTE MVI試験 PostgreSQL Predictive Maintenance Ruby Rust SE Society 5.0 TensorFlow インターン インターンシップ クラウトネイティブ サーバークラスター スマート農業 セミナー データ データオーグメンテーション(Data Augmentation) データ解析 ファンダフルリレーマラソン ベンチャー モブワーク 企業説明会 哲学 大学&専門学校 大学&専門学校 学習 教育 機械学習 環境構築 田中 研之輔 研究開発 講義
© 2023 Avinton | All Rights Reserved | プライバシーポリシー
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ
  • 日本語
    • English (英語)
Avinton Japan