• 日本語
    • English (英語)
Avinton JapanAvinton JapanAvinton JapanAvinton Japan
  • WEBサイトに戻る
  • 採用ページトップ
    • 新卒採用
  • 文化
    • 社風
    • 技術ブログ&インタビュー
  • キャリアサポート
  • チーム
    • サービスチーム紹介
    • コンサルティングチーム紹介
  • 説明会・面談
    • 説明会
    • カジュアル面談
  • 求人一覧

Avinton ジャパン新卒採用サイト

Avinton ジャパン新卒採用サイト

代表メッセージ

決められた道なんて、つまらない。

AIが急速に進化する今、ただ与えられた仕事を
こなすだけでは、もはや通用しません。
求められるのは、自分で考え、問いを立て、答えを見つけ出す力。
変化を恐れず、学びを止めず、挑戦し続けることです。

でも、安心してください。
私たちは、あなたの成長を全力でサポートします。
共に学び、未来をデザインする力を身につけていきましょう。

今、AIはあなたの強力なパートナーです。
うまく活用すれば、好きなことに没頭し、
無限の可能性を広げていくことができる時代。
けれど、一人でやるのは難しい。
だからこそ、集合知や組織の力でスピードを上げていくことが重要です。

もし、自分らしく成長し、共に未来を切り拓いていきたいなら、
今すぐ第一歩を踏み出してみませんか?

company ceo portrait photo for new graduate recruitment page message to applicants

代表取締役 中瀬 幸子

代表メッセージ

決められた道なんて、つまらない。

AIが急速に進化する今、ただ与えられた仕事をこなすだけでは、もはや通用しません。
求められるのは、自分で考え、問いを立て、答えを見つけ出す力。
変化を恐れず、学びを止めず、挑戦し続けることです。

でも、安心してください。
私たちは、あなたの成長を全力でサポートします。
共に学び、未来をデザインする力を身につけていきましょう。

今、AIはあなたの強力なパートナーです。
うまく活用すれば、好きなことに没頭し、無限の可能性を広げていくことができる時代。
けれど、一人でやるのは難しい。
だからこそ、集合知や組織の力でスピードを上げていくことが重要です。

もし、自分らしく成長し、共に未来を切り拓いていきたいなら、今すぐ第一歩を踏み出してみませんか?

company ceo portrait photo for new graduate recruitment page message to applicants

代表取締役 中瀬 幸子

Avintonについて

employees discussing and sharing ideas for company introduction section on recruitment page

当社は2010年設立の
変化に強く挑戦し続けるIT企業です。

インフラ業界の技術支援から始まり、近年では、最先端技術を用いたプロジェクト(SES)に注力してきました。

これまでに培った信頼と柔軟な対応力を武器に、大手企業をメインとした幅広いプロジェクトに取り組んでいます。

大手企業プロジェクト×
プライム案件&2次請けが多数!

エンドユーザーであるクライアントからのプライム案件・2次請け案件が全体の7割以上。
現場の声を聞いて提案できるため、モノづくりの実感が大きい環境です。

社員のプロジェクト満足度は 85%!

40件以上のプロジェクトでエンジニアが活躍しており、研究開発系の難易度の高い分野にも技術提供を行っています。

近年では AI研究開発系プロジェクトが急増中。

インフラ系・開発系など幅広い分野に対応し、工程も上流から下流まで幅広く参画 しています。

triangle diagram of business flow showing company focus on prime projects and secondary contracts

取引先実績

Sony
NTT Japan
tdcsoft-japan
Ericsson Japan
lts-japan
Rakuten Japan
Nokia Japan
Sky Japan
agc-japan
NSW Japan
Hitachi Japan
nesic-japan
bosch-japan
macnica-japan
nissan-japan

たくさんのプロジェクトがあなたを待っています。

大手・上場企業を中心に、幅広い業界との取引実績があります。

自分のスキルや志向に合った多様なプロジェクトに参画 することが可能です。

努力する人にはチャレンジを後押しするフォロー体制が整っており、
安定と挑戦の両方を実感できる環境 が魅力です。

実務を通して幅広い技術・業界知識を身につけられるため、
将来のキャリアの選択肢も広がります。

Avintonについて

当社は2010年設立の
変化に強く挑戦し続けるIT企業です。

インフラ業界の技術支援から始まり、近年では、最先端技術を用いたプロジェクト(SES)に注力してきました。

これまでに培った信頼と柔軟な対応力を武器に、大手企業をメインとした幅広いプロジェクトに取り組んでいます。

employees discussing and sharing ideas for company introduction section on recruitment page

大手企業プロジェクト×
プライム案件&2次請けが多数!

エンドユーザーであるクライアントからのプライム案件・2次請け案件が全体の7割以上。
現場の声を聞いて提案できるため、モノづくりの実感が大きい環境です。

社員のプロジェクト満足度は 85%!

40件以上のプロジェクトでエンジニアが活躍しており、研究開発系の難易度の高い分野にも技術提供を行っています。

近年では AI研究開発系プロジェクトが急増中。

インフラ系・開発系など幅広い分野に対応し、工程も上流から下流まで幅広く参画 しています。

triangle diagram of business flow showing company focus on prime projects and secondary contracts

たくさんのプロジェクトがあなたを待っています。

大手・上場企業を中心に、幅広い業界との取引実績があります。

自分のスキルや志向に合った多様なプロジェクトに参画 することが可能です。

努力する人にはチャレンジを後押しするフォロー体制が整っており、
安定と挑戦の両方を実感できる環境 が魅力です。

実務を通して幅広い技術・業界知識を身につけられるため、
将来のキャリアの選択肢も広がります。

取引先実績

bosch-japan
nissan-japan
Nokia Japan
NSW Japan
Sony
nesic-japan
Sky Japan
Rakuten Japan
Ericsson Japan
macnica-japan
agc-japan
tdcsoft-japan
NTT Japan
Hitachi Japan
lts-japan

SDGs

Avintonは、技術力と社会貢献を両立させ、優秀な技術者だけではなく、思いやりある人材を育成します。

SDGsへの貢献

company project on tourism data analysis developing data platform for regional collaboration

観光プラットフォーム開発

産官学民が連携して行った「観光地データ分析」にて、データプラットフォーム開発を担当。
詳しく見る

company employees delivering lecture on advanced it technology and career design to university and vocational school students

Avinton Academy on Campus

大学や専門学校の学生に対して、最先端のIT技術やキャリアデザインに関する講義を実施。
詳しく見る

company supporting government digital transformation with it technology in public sector projects

地域支援事業

地域に対し、AvintonジャパンはIT技術によるDX推進と持続可能な社会実現を目指す姿勢に共感し、IT技術分野で支援しています。

SDGs

Avintonは、技術力と社会貢献を両立させ、優秀な技術者だけではなく、思いやりある人材を育成します。
SDGsへの貢献

company employees delivering lecture on advanced it technology and career design to university and vocational school students

Avinton Academy on Campus

大学や専門学校の学生に対して、最先端のIT技術やキャリアデザインに関する講義を実施。
詳しく見る

company project on tourism data analysis developing data platform for regional collaboration

観光プラットフォーム開発

産官学民が連携して行った「観光地データ分析」にて、データプラットフォーム開発を担当。
詳しく見る

company supporting government digital transformation with it technology in public sector projects

地域支援事業

地域に対し、AvintonジャパンはIT技術によるDX推進と持続可能な社会実現を目指す姿勢に共感し、IT技術分野で支援しています。

研修とキャリアアップ

▼技術研修(Avinton Academy)~プロジェクト配属までの流れ

timeline illustration showing flow from pre-employment training to project assignment for new graduates

▼キャリアアップ

career path diagram showing different roles and growth opportunities after joining the company

あなたのキャリアに決められたレールはありません。

私たちは、ひとりひとりが「自分だけの道」を切り拓いていける環境を大切にしています。
迷ったときや挑戦したいときには、サポートメンバーが相談ベースでしっかり向き合い、一緒に考えていきます。

研修とキャリアアップ

▼技術研修(Avinton Academy)~プロジェクト配属までの流れ

timeline illustration showing flow from pre-employment training to project assignment for new graduates

▼キャリアアップ

career path diagram showing different roles and growth opportunities after joining the company

あなたのキャリアに決められたレールはありません。

私たちは、ひとりひとりが「自分だけの道」を切り拓いていける環境を大切にしています。
迷ったときや挑戦したいときには、サポートメンバーが相談ベースでしっかり向き合い、一緒に考えていきます。

イベント

Partyや帰社日、BBQなど、年間イベントは盛りだくさん!普段は話せない人とも交流でき、新しい発見があります。楽しみながら仲間とのつながりを広げられるのがポイントです。

annual company events showing opportunities for employees to connect, network, and enjoy activities together

イベント

Partyや帰社日、BBQなど、年間イベントは盛りだくさん!普段は話せない人とも交流でき、新しい発見があります。楽しみながら仲間とのつながりを広げられるのがポイントです。

annual company events showing opportunities for employees to connect, network, and enjoy activities together

数字で見るAvinton

company data and statistics illustrating work environment such as average age, remote work rate, and overtime

数字で見るAvinton

company data and statistics illustrating work environment such as average age, remote work rate, and overtime

社員インタビュー

  • 01
  • 02
  • 03
portrait of company engineer for employee interview sharing self introduction and project experience

自動車・AI・IT業界の枠を超えた
エンジニアを目指しています。

入社年:2023年4月入社
職種:車載システムエンジニア

自己紹介
私は幼少期の頃からモノづくりをしたいという気持ちが強く、ロボットや家電などの組込機器に強い関心を持っていました。
そのため学生の頃は工学系の中でも電気電子系を専攻し、学業と並行しながらプログラミングスクールにも半年間通い、基本的なソフトウェア開発および機械学習を学びました。

プロジェクト
現在私は大手自動車メーカーにてインフォテイメントシステム(IVI)の開発や評価を担当するエンジニアです。
“インフォテインメント”とは日常生活ではあまり馴染みのない言葉ですが、具体的には自動車にインフォメーション(情報)とエンターテインメント(娯楽)の機能を幅広く提供するといった意味で、ナビゲーションをはじめ位置情報サービス・TVやラジオ機能のほか、車内通信(Wi-Fi/Bluetooth)、音楽や動画などのマルチメディア再生(Audio)・音声認識等多岐に渡ります。
その中でも私は診断機能(Diagnostic)と言う、工場出荷時に車の各機能の調整を行ったり、自動車の各コンポーネントの故障状態を診断および記録する機能などを主に開発する部署に所属しています。

就活生へのメッセージ
昨今のAI、特に生成AIやLLM、VLMといったマルチモーダルAIの台頭によって、就活の環境も以前とは大きく変わりつつあると感じます。
スキルをどう活かせるかを示すことはもちろん大切ですが、それ以上に「(AIを使いこなした上で)、自分はどんな価値を社会にもたらしたいのか?」を自分なりに考えてみることが、会社が求める入社後の主体性にも繋がっていくと思います。
ぜひそういった部分も意識して就活に取り組んでみてください!応援しています!

社員ブログはこちら

portrait of company engineer for employee interview discussing career background and project involvement

リーダーシップ力と立ち回り力を活かして、
管理者側として案件を成功へと導くことを目指します。

入社時期:2019年10月
職種:開発エンジニア

自己紹介
キャリア形成のため色々なプロジェクト、会社を経験して人、社会を学びたい、どうせなら最新技術にも触れたいと思い多様な企業と取引経験のあるAvintonジャパンに入社しました。
私は、当社Avintonジャパンがパワフルで活力に溢れた女性社長が経営されており、XなどのSNSや面接を通して社長と社員の距離の近さ、風通しの良い企業風土を感じることができたことや、さまざまな国の方達が働かれておりグローバル思考な点も入社のきっかけとなりました。

プロジェクト

1. AI(機械学習、深層学習)を用いた橋脚の画像分類
入社してから初めて従事したプロジェクトになります。
本案件では、橋脚の色分類が主な業務内容で、検証(PoC)として、どれくらいの精度で分類できるか調査検証してほしいというご依頼でした。
PythonのライブラリであるOpenCVや深層学習モデルのひとつであるUnetを用いて分類をしており、最終的な分類精度は95%ほどまで達成することができました。
Avinton AcademyでOpenCVのタスクを実施することで実務で使える知識が身についたおかげで取り組みやすかったです。

2. 防衛関連システム開発
直近で従事していた防衛関連システムの開発についてもご紹介します。
2年間で設計から構築、テストまで一通りの工程を経験いたしました。
MATLABやC#でシステム開発を行い、独学や現場での経験を通じて最終的には1人で1機能の不具合対応や顧客への操作説明まで行いました。
20代前半から50代後半まで幅広い年代が参画している現場にて、他チームの状況を視野に入れた工数管理や機能の進捗管理、他にも弊社の現場リーダーとして新規入場者の教育、顧客対応も任されていました。

就活生へのメッセージ
エンジニアの仕事は黙々とひとりでコーディングというイメージの人もいるかもしれません。しかし実際のところは、ほとんどの人は「自分 + 他者」という関係の仲で対話しながら日々業務に励んでいます。
なので、仕事を選ぶときには「こんな業務をしたい」ということももちろん大切ですが、「この人と一緒に働きたい」という視点も忘れずに考えてみてください。
わたしのブログを読んで少しでも「エンジニアになりたい」、「Avintonジャパンで働きたい」と思っていただければ嬉しいです。
未経験からでも少しずつスキルや知識を積んでいけば、私のようにいつか大規模な開発にも携われるようになります。チャレンジ精神を持って、新しい分野に飛び込んでユニークなエンジニアを目指してください。

社員ブログはこちら

portrait of company engineer for employee interview introducing role and sharing thoughts on work environment

分析力を磨き、適切な手法で社会や教育に貢献できる
データサイエンティストを目指しています。

入社時期:2021年10月
職種:データサイエンティスト

自己紹介
学生時代は、統計学やデータ解析に興味を持ち、データサイエンティストとして世界で活躍することに漠然とした憧れがありました。
はじめは「なんとなく面白そう」という気持ちでしたが、学ぶうちに、この仕事に強く惹かれるようになりました。
就職活動中に参加したボストンキャリアフォーラムでは、海外企業に通用するには技術力が不可欠だと実感しました。
その経験から技術を磨ける環境を探し、弊社と出会いました。
研修の充実度、英語を活かせる環境、横浜近郊で働ける点に魅力を感じ、新卒で入社しました。

プロジェクト内容
現在は、いくつかのプロジェクトを経て、入社当初から希望していたデータサイエンティスト職に就いています。
テレビやカメラなどのAV機器から取得されるログデータの分析可視化業務を担当しています。
主に、以下の2つの業務を行っています。

1. 可視化業務
AV機器のログエラーやデータの分布を報告するため、Tableauを使ってダッシュボードの作成・可視化を行っています。

2. 高度な分析業務
アプリや製品の改善を目的に、自ら仮説を立ててデータを分析します。
この業務はアイデア次第で成果が大きく変わるため、仮説が頓挫することもあります。
可視化業務とバランスを取りながら、進捗を調整しています。

これらの業務では、学生時代に学んだ統計やプログラミングの知識、またAcademyで学んだ機械学習やSQLの経験が大いに活かされています。
これまでに携わってきたプロジェクトの中には、一見するとデータサイエンスとは直接関係のないものもありました。
しかし、仮想環境を一人で構築したり、調査結果を資料にまとめて発表した経験が、現在の業務にも役立っています。
今は自分が学んできたことを現場で実践できている点にやりがいを感じています。
また、学生時代に思い描いていた仕事に、今まさに取り組めているという実感もあります。

就活生へのメッセージ
私自身、いろんな業務を経験し、データサイエンティストという目標の職に就くまでに時間がかかりました。
それでも今は、学生時代にやりたかったことができていると、自信を持って言えます。
私が皆さんに伝えたいのは、「とにかく何でも挑戦してみること」「与えられたことをやること」の大切さです。
興味が持てないこと、長く続かなさそうと感じることでも、やってみれば必ず何かしらの学びがあります。
まずは一歩踏み出してみてください。
その経験が、きっと将来の自分にとって大きな糧になるはずです。

社員ブログはこちら

社員インタビュー

  • 01
  • 02
  • 03
portrait of company engineer for employee interview sharing self introduction and project experience

自動車・AI・IT業界の枠を超えた
エンジニアを目指しています。

入社年:2023年4月入社
職種:車載システムエンジニア

自己紹介
私は幼少期の頃からモノづくりをしたいという気持ちが強く、ロボットや家電などの組込機器に強い関心を持っていました。
そのため学生の頃は工学系の中でも電気電子系を専攻し、学業と並行しながらプログラミングスクールにも半年間通い、基本的なソフトウェア開発および機械学習を学びました。

プロジェクト
現在私は大手自動車メーカーにてインフォテイメントシステム(IVI)の開発や評価を担当するエンジニアです。
“インフォテインメント”とは日常生活ではあまり馴染みのない言葉ですが、具体的には自動車にインフォメーション(情報)とエンターテインメント(娯楽)の機能を幅広く提供するといった意味で、ナビゲーションをはじめ位置情報サービス・TVやラジオ機能のほか、車内通信(Wi-Fi/Bluetooth)、音楽や動画などのマルチメディア再生(Audio)・音声認識等多岐に渡ります。
その中でも私は診断機能(Diagnostic)と言う、工場出荷時に車の各機能の調整を行ったり、自動車の各コンポーネントの故障状態を診断および記録する機能などを主に開発する部署に所属しています。

就活生へのメッセージ
昨今のAI、特に生成AIやLLM、VLMといったマルチモーダルAIの台頭によって、就活の環境も以前とは大きく変わりつつあると感じます。
スキルをどう活かせるかを示すことはもちろん大切ですが、それ以上に「(AIを使いこなした上で)、自分はどんな価値を社会にもたらしたいのか?」を自分なりに考えてみることが、会社が求める入社後の主体性にも繋がっていくと思います。
ぜひそういった部分も意識して就活に取り組んでみてください!応援しています!

社員ブログはこちら

portrait of company engineer for employee interview discussing career background and project involvement

リーダーシップ力と立ち回り力を活かして、
管理者側として案件を成功へと導くことを目指します。

入社時期:2019年10月
職種:開発エンジニア

自己紹介
キャリア形成のため色々なプロジェクト、会社を経験して人、社会を学びたい、どうせなら最新技術にも触れたいと思い多様な企業と取引経験のあるAvintonジャパンに入社しました。
私は、当社Avintonジャパンがパワフルで活力に溢れた女性社長が経営されており、XなどのSNSや面接を通して社長と社員の距離の近さ、風通しの良い企業風土を感じることができたことや、さまざまな国の方達が働かれておりグローバル思考な点も入社のきっかけとなりました。

プロジェクト

1. AI(機械学習、深層学習)を用いた橋脚の画像分類
入社してから初めて従事したプロジェクトになります。
本案件では、橋脚の色分類が主な業務内容で、検証(PoC)として、どれくらいの精度で分類できるか調査検証してほしいというご依頼でした。
PythonのライブラリであるOpenCVや深層学習モデルのひとつであるUnetを用いて分類をしており、最終的な分類精度は95%ほどまで達成することができました。
Avinton AcademyでOpenCVのタスクを実施することで実務で使える知識が身についたおかげで取り組みやすかったです。

2. 防衛関連システム開発
直近で従事していた防衛関連システムの開発についてもご紹介します。
2年間で設計から構築、テストまで一通りの工程を経験いたしました。
MATLABやC#でシステム開発を行い、独学や現場での経験を通じて最終的には1人で1機能の不具合対応や顧客への操作説明まで行いました。
20代前半から50代後半まで幅広い年代が参画している現場にて、他チームの状況を視野に入れた工数管理や機能の進捗管理、他にも弊社の現場リーダーとして新規入場者の教育、顧客対応も任されていました。

就活生へのメッセージ
エンジニアの仕事は黙々とひとりでコーディングというイメージの人もいるかもしれません。しかし実際のところは、ほとんどの人は「自分 + 他者」という関係の仲で対話しながら日々業務に励んでいます。
なので、仕事を選ぶときには「こんな業務をしたい」ということももちろん大切ですが、「この人と一緒に働きたい」という視点も忘れずに考えてみてください。
わたしのブログを読んで少しでも「エンジニアになりたい」、「Avintonジャパンで働きたい」と思っていただければ嬉しいです。
未経験からでも少しずつスキルや知識を積んでいけば、私のようにいつか大規模な開発にも携われるようになります。チャレンジ精神を持って、新しい分野に飛び込んでユニークなエンジニアを目指してください。

社員ブログはこちら

portrait of company engineer for employee interview introducing role and sharing thoughts on work environment

分析力を磨き、適切な手法で社会や教育に貢献できる
データサイエンティストを目指しています。

入社時期:2021年10月
職種:データサイエンティスト

自己紹介
学生時代は、統計学やデータ解析に興味を持ち、データサイエンティストとして世界で活躍することに漠然とした憧れがありました。
はじめは「なんとなく面白そう」という気持ちでしたが、学ぶうちに、この仕事に強く惹かれるようになりました。
就職活動中に参加したボストンキャリアフォーラムでは、海外企業に通用するには技術力が不可欠だと実感しました。
その経験から技術を磨ける環境を探し、弊社と出会いました。
研修の充実度、英語を活かせる環境、横浜近郊で働ける点に魅力を感じ、新卒で入社しました。

プロジェクト内容
現在は、いくつかのプロジェクトを経て、入社当初から希望していたデータサイエンティスト職に就いています。
テレビやカメラなどのAV機器から取得されるログデータの分析可視化業務を担当しています。
主に、以下の2つの業務を行っています。

1. 可視化業務
AV機器のログエラーやデータの分布を報告するため、Tableauを使ってダッシュボードの作成・可視化を行っています。

2. 高度な分析業務
アプリや製品の改善を目的に、自ら仮説を立ててデータを分析します。
この業務はアイデア次第で成果が大きく変わるため、仮説が頓挫することもあります。
可視化業務とバランスを取りながら、進捗を調整しています。

これらの業務では、学生時代に学んだ統計やプログラミングの知識、またAcademyで学んだ機械学習やSQLの経験が大いに活かされています。
これまでに携わってきたプロジェクトの中には、一見するとデータサイエンスとは直接関係のないものもありました。
しかし、仮想環境を一人で構築したり、調査結果を資料にまとめて発表した経験が、現在の業務にも役立っています。
今は自分が学んできたことを現場で実践できている点にやりがいを感じています。
また、学生時代に思い描いていた仕事に、今まさに取り組めているという実感もあります。

就活生へのメッセージ
私自身、いろんな業務を経験し、データサイエンティストという目標の職に就くまでに時間がかかりました。
それでも今は、学生時代にやりたかったことができていると、自信を持って言えます。
私が皆さんに伝えたいのは、「とにかく何でも挑戦してみること」「与えられたことをやること」の大切さです。
興味が持てないこと、長く続かなさそうと感じることでも、やってみれば必ず何かしらの学びがあります。
まずは一歩踏み出してみてください。
その経験が、きっと将来の自分にとって大きな糧になるはずです。

社員ブログはこちら

募集要項

職種

エンジニアオープンポジション

仕事内容

AIプログラム開発

データサイエンティスト業務

インフラ運用・監視・設計・構築

ソフトウェア設計・開発

必要な経験

入社までにLPIC-1(Linuxベンダー資格)を取得

求める人物像

IT技術に興味があり、継続的な学習経験がある方
日本語N2以上、または同等の日本語運用能力を有する方
※日本語による業務連絡・書類作成必須

勤務地

東京都23区  神奈川県横浜市・川崎市

勤務時間

9:30~18:30 ※プロジェクトにより異なります

給与

2年制専門卒、短大卒:244,900円
3年制以上専門卒、高専卒、大学卒: 月額250,825 円
大学院卒: 月額 270,575 円

固定残業代

30時間分込(30時間を超える場合には別途支給いたします)

昇給

12% ※過去実績

賞与

年1回 (1月)

諸手当

住宅手当15,000円/月 (条件:20代/独身者/本人契約)

休日休暇

土日祝(完全週休2日制)、有給休暇、夏季休暇3日、年末年始(12/29~1/3)慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇・育児休暇(男性の取得実績あり)

福利厚生

教育:Avintonアカデミー、資格取得、技術学習のための書籍購入、資格受験料補助、若手/中堅フォローアップ研修
健康:定期健康診断、インフルエンザ予防接種費負担
その他:福利アプリ(レジャー割引、日常で使える割引等)
地方学生支援:入社前訪問交通費・宿泊費および転居時の片道交通費を支給(上限有)

募集要項

職種

エンジニアオープンポジション

仕事内容

AIプログラム開発

データサイエンティスト業務

インフラ運用・監視・設計・構築

ソフトウェア設計・開発

必要な経験

入社までにLPIC-1(Linuxベンダー資格)を取得

求める人物像

IT技術に興味があり、継続的な学習経験がある方
日本語N2以上、または同等の日本語運用能力を有する方
※日本語による業務連絡・書類作成必須

勤務地

東京都23区  神奈川県横浜市・川崎市

勤務時間

9:30~18:30
※プロジェクトにより異なります

給与

2年制専門卒、短大卒:244,900円
3年制以上専門卒、高専卒、大学卒: 月額250,825 円
大学院卒: 月額 270,575 円

固定残業代

30時間分込(30時間を超える場合には別途支給いたします)

昇給

12% ※過去実績

賞与

年1回 (1月)

諸手当

住宅手当15,000円/月
(条件:20代/独身者/本人契約)

休日休暇

土日祝(完全週休2日制)、有給休暇、夏季休暇3日、年末年始(12/29~1/3)慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇・育児休暇(男性の取得実績あり)

福利厚生

教育:Avintonアカデミー、資格取得、技術学習のための書籍購入、資格受験料補助、若手/中堅フォローアップ研修

健康:定期健康診断、インフルエンザ予防接種費負担

その他:福利アプリ(レジャー割引、日常で使える割引等)

地方学生支援:入社前訪問交通費・宿泊費および転居時の片道交通費を支給(上限有)

選考フロー

icon-entry
icon-first-interview
icon-final-interview
icon-job-offer

エントリー・適性検査

履歴書提出/フォーム登録
弊社独自の適性検査

一次面接@オンライン

新卒採用担当と面接を実施

最終面接@基本対面

代表中瀬との面接を行います

内定

応募から最短1ヵ月で内々定となります

※選考前にカジュアル面談も可能です。
カジュアル面談とは
「ちょっと会社のことを知りたい」「実際の仕事のイメージを聞きたい」そんな方のために、実施しています。選考ではなく、採用担当とざっくばらんに話す場なので私服で気軽に参加OK!

選考フロー

icon-entry-sp

エントリー・適性検査

履歴書提出/フォーム登録
弊社独自の適性検査

icon-first-interview-sp

一次面接@オンライン

新卒採用担当と面接を実施

icon-final-interview-sp

最終面接@基本対面

代表中瀬との面接を行います

icon-job-offer

内定

応募から最短1ヵ月で内々定となります

※選考前にカジュアル面談も可能です。
カジュアル面談とは
「ちょっと会社のことを知りたい」「実際の仕事のイメージを聞きたい」そんな方のために、実施しています。選考ではなく、採用担当とざっくばらんに話す場なので私服で気軽に参加OK!

プレエントリーフォーム

© 2023 Avinton | All Rights Reserved | プライバシーポリシー
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
    • 見てわかる観光庁オープンデータ
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ
  • 日本語
    • English (英語)
Avinton Japan