• 日本語
    • English (英語)
Avinton JapanAvinton JapanAvinton JapanAvinton Japan
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
    • AIサービス開発
    • AI画像解析 – 無償PoC
  • 最新情報
  • アカデミー
  • 採用情報
    • Avintonで働く魅力
    • 求人
    • よくある質問
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • CSR(企業の社会的責任)
  • お問い合わせ

物理学専攻の学生が2か月間のデータサイエンティスト研修(インターン)に挑戦!

    Home インターンシップ 物理学専攻の学生が2か月間のデータサイエンティスト研修(インターン)に挑戦!

    物理学専攻の学生が2か月間のデータサイエンティスト研修(インターン)に挑戦!

    By Sachiko Nakase | インターンシップ | Comments are Closed | 2 8月, 2017 | 2

     
     

    こんにちは、採用担当です!
    東北大学大学院 物理学専攻のMさんは5月~7月にかけて”データサイエンティスト研修/インターン”に参加しデータ解析業務を体験しました。
    なぜ彼がAvintonのインターンを選んだのか、そして実際に受けてみてどうだったのか、インタビューしました!

     

    Avintonのインターンを選んだ理由

     

    Avintonのインターンを選んだ理由:
    大学では理系の研究室に所属し、基礎的な物性について実験を行っています。実験データの解析や趣味を通してITに興味を持ちました。IT業界の未経験者に対しても募集を行っている点、外国籍のエンジニアが複数在籍しているなどダイバーシティに富んでいる点に魅力を感じAvintonに応募しました。

     

    インターン(Avinton Academy)で学んだこと

     

    2ヶ月という短い期間で、PostgreSQLを用いたデータベースの操作から、HTML・JavaScriptによる抽出データ・分析結果の対話的な可視化まで、一通りの開発に携わりました。コードを書く上での技術の習得については勿論ですが、より大きな収穫は、以下の2点です。

    1.開発工程の俯瞰
    バックエンドからフロントエンドまで一気に駆け抜けたことで、一つのITプロダクトの開発工程についての全体像を掴めました。プロダクトが大規模になればなるほど、バックエンドとフロントエンドで開発を分担せざるを得ない状況になります。効率的な開発にはバックエンド側とフロント側のエンジニアが、お互いの仕事についてある程度理解していることが必要不可欠です。今回の経験は、今後携わるかもしれない大規模な開発に生きてくると思っています。

    2.技術は手段
    コードを書く際、私の場合どうしてもコーディングの技術的な細かいところに目が行ってしまうきらいがあるのですが、最も重視すべきはユーザー目線で何が求められているかを常に考えて開発を行うことである、ということを学びました。インターン中、細かい部分の改善・修正にこだわりすぎて、方向性が見えなくなったときがありました。どんなに細部に凝っていても、プロダクトの核となる部分がユーザーに正しく伝わらなければ価値が半減してしまいます。今後は、限られた開発期間の中でユーザーの満足度をいかに最大化させるかを常に念頭に置かなければならないと痛感しました。

     

    Avintonの印象

     

    エンジニアの上層部のすぐ近くで仕事ができるのはメリットが大きいと思います。
    百戦錬磨の玄人から貰う意見が参考になることは言うに及ばずですが、それよりも、トップのエンジニアが何に興味を持ち、どういう仕事をしていて、どのように意思決定をするかを垣間見れたことは個人的に興味深かったです。

    人となりについて。指導者は基本的には優しかったですが、指導者ゆえのロジカルな厳しさも備えていました。他の社員の方は皆柔和で真面目な方でした。

     

    インターンをお勧めしたい理由

     

    ITの技術を勉強する上で躓く99.9%の事柄はインターネットや書籍で調べれば解決できます。
    つまり、インターンに行かなくても独学で十分ITスキルの向上は見込めます。事実、Avintonのインターンは自習型であり、講義形式ではありません。それではAvintonのインターンに参加するメリットは何でしょうか?私が感じた良い点は3つあります。

    1.学習を正しい方向へ
    独学だと、何が正しいやり方で、どのような方向に行けば良いのかはっきりしない局面に入ることがあると思います。そのときに経験者が側にいると気軽に意見を求めることができますし、自然と身につけてしまった悪いクセを正してくれたりします。つまり効率的に学習ができます。

    2.程良いプレッシャー
    進捗の確認はあるので、緊張感を持って仕事に取り組むことになります。“程良い”と付けたのは、進捗確認の頻度が絶妙だと感じたからです。基本的に進捗確認のたびに次の目標設定をします。そして、その目標に向かって集中して取り組むのですが、達成するかしないかの微妙なタイミングで様子を見に来ます。経験を基に、どれくらいの時間が必要か感覚的に把握しているのだと思います。プレッシャーはプレッシャーですが、集中を持続させる意味では良い環境だと思います。

    3.速い英語・正確な英語・簡潔な英語
    インターン指導者とは英語で意思疎通を行います。ここではスピーキングについて述べます。議論する際は、こちらがゆっくり喋ってしまうと自分の意見を言い終わる前に言い返されてしまうので、こちらも速く喋った方が得策です。かといって、速く喋ると今度は文法が崩れてきてときどき自分でも何を言っているのかわからなくなります。特にビジネスの現場では正確な意思伝達は必須です。どちらも両立させないといけない状況になると、自然と要点を絞った簡潔な英語に突破口を見出さざるを得なくなります。よって、ビジネス英会話の実践的な訓練にもなります。

    最短で世界で戦えるITエンジニアになりたい場合、これら3つのポイントは大きなメリットになるはずです。よって、そのような方にはAvintonのインターンを強くお勧めします。

     

    まとめ

     

    いかがだったでしょうか?
    Avintonの研修/インターンでは、トップのエンジニアが隣に座り手塩にかけてインターン生を教育します!基本的な内容から応用、そして異なる技術への連携方法など、幅広い知識を英語でレクチャーしていきます。圧倒的に成長したい!最短で力をつけたい学生様、ご応募をお待ちしています♪

    ご応募はこちらから

     

    Avintonジャパンのご案内

     

    Avintonジャパンは国内外のIT企業様へコンサルティング、システム開発・サポート、IT英語教育を提供しています。事業拡大に伴い、弊社は若手の育成、中途採用を積極的に行っています。もし興味を持っていただければ、ぜひご応募ください!その他のご応募もお待ちしています。

    Avintonについて

    Avintonジャパン株式会社
    Avinton Academy(技術研修)

    募集求人

    未経験でいいじゃないか!エンジニアに興味がある人歓迎!
    未経験歓迎!世界で活躍するエンジニアになれるMeet up開催!

    過去のAvinton Academy内容ブログはこちら

    【技術職インターン内容紹介】Linuxコマンド
    【技術職インターン内容紹介】Apache

    AI, Avinton Academy, Python, Ruby, Webエンジニア, エンジニア, サーバーエンジニア, データサイエンス, データ解析, 技術インターン, 機械学習, 第二新卒

    Related Post

    • 【19卒向け】Avinton 1Dayインターンシップレポート

      By Alexander Doms | Comments are Closed

      Read more

    • winter インターン

      【19卒】1Dayインターンシップ開催!Avintonの機械学習サービスをご紹介します

      By Alexander Doms | Comments are Closed

      Read more

    • サマーインターン2107

      2017 サマーインターンシップ データサイエンティスト・機械学習エンジニアコース受講者感想まとめ

      By Alexander Doms | Comments are Closed

      Read more

    • 講義風景

      【学生向け】データサイエンス・機械学習インターンシップ

      By Alexander Doms | Comments are Closed

      Read more

    • ml-lecture

      サマーインターンシップレポート / 機械学習で画像分類体験

      By Alexander Doms | Comments are Closed

      Read more

    採用情報

    採用情報

    Search

    タグ

    AI AI導入 Avinton Academy CSR活動 Deep Learning DX LPIC Python Ruby SDGs Webエンジニア イベント インタビュー インフラエンジニア ウェビナー エンジニア オンラインセミナー サーバーエンジニア システム開発 セミナー データサイエンス データベース データ解析 ニュービジネス研究会 ネットワークエンジニア ビックデータ ベンチャー ボランティア 勉強会 営業 就活 就職活動 成長 技術インターン 採用 新規事業 横浜 機械学習 求人 派遣 深層学習 画像分類 社員インタビュー 第二新卒 経営者交流会
    © 2021 Avinton | All Rights Reserved | プライバシーポリシー
    • サービス
      • Avinton Data Platform
      • エッジAIカメラ
      • AIサービス開発
      • AI画像解析 – 無償PoC
    • 最新情報
    • アカデミー
    • 採用情報
      • Avintonで働く魅力
      • 求人
      • よくある質問
    • 企業情報
      • 会社概要
      • 代表からご挨拶
      • CSR(企業の社会的責任)
    • お問い合わせ
    • 日本語
      • English (英語)
    Avinton Japan