• 日本語
    • English (英語)
Avinton JapanAvinton JapanAvinton JapanAvinton Japan
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ

飲食系ベンチャーから機械学習エンジニアへ転身した社員へインタビュー!

    Home 社員インタビュー 飲食系ベンチャーから機械学習エンジニアへ転身した社員へインタビュー!

    飲食系ベンチャーから機械学習エンジニアへ転身した社員へインタビュー!

    By James Cauchi | 社員インタビュー, 技術ブログ&インタビュー | Comments are Closed | 17 8月, 2018 | 2

    異業種からのキャリアチェンジで見事、機械学習エンジニアに転身し、Avinton社内エンジニアとして多くの請負プロジェクトを担当しているHをご紹介します。
    現在では後輩に慕われる一人前の機械学習エンジニアとして活躍されていますが、入社当初(2017年11月)は多くのAvintonメンバーと同じように業界未経験で、技術スキルを身に付けたい!という強い意志と高い志をもった未来のエンジニアの卵でした。

    同じスタート地点から、1年も経たずしてどのようにここまで立派に成長することができたのか!?
    異業種からエンジニアを目指す方には是非Hのケースを参考にしていただければと思います。

    Avinton入社前

    国際系の大学を卒業後、新卒でECサイトを運営する水産企業にて2年半勤務しました。
    水産企業での役割は、飲食店営業、水産品仕入れ、マーケティング、人材紹介派遣事業の両面営業など担当。エンジニアに関わる業務としては、仕入れ元から翌日の水揚げ情報をヒヤリングしてサイトに掲載する業務で、アナログデータとして入手するデータの電子化をエクセルを使って行なったり、登録ミスの自動チェックをエクセル関数やSQLを使って作ったりしました。また、売り上げの分析のためのデータをSQLで抽出したり、KPIの管理表を作成したりしていました。
    それでもメインの業務は営業で、水産品加工技術者の人材サービスの立ち上げで両面営業を行い、事業開始翌月から黒字化にこぎつけた実績もあります。強く成果を求められる環境にいたことで、自分の実力や思考の仕方、仕事への取り組み方などについて学ぶことができました。

    なぜAvintonを選んだのか

    必死で仕事を一定期間行なった結果、一度きりの人生なので同じ努力をするなら自分のしたいことに集中しようと思い転職を決意しました。

    未経験からチャレンジできるチャンスをくださる企業を探していて、その中でも特に技術に対する意識が高いと感じ、ここであればエンジニアとして成長できると感じて入社を決めました。

    プロジェクトNOW

    薬品業界向けにAIシステムの開発・導入支援を行なっています。データの収集部分から必要なツールの開発を行って、現場の力をお借りしながら実現するプロジェクトのため、開発のみではなくコミュニケーションも加わった刺激的な仕事をさせていただいています。

    開発環境はサーバーサイドはPythonとnode.js、クライアントサイドはJavaScript/ReactとWebpack、DBはMongoDBやPostgreSQLなど、DevOpsはGitLab CIとKubernetes/Docker、OSは主にLinuxやMacOSを使用しています。役割としてはテーブル型データに対し機械学習を用いた予測モデルの作成、データ可視化やデータ集計のためのウェブアプリUIの作成、インフラの構築からサーバーサイドREST apiの設計と実装を担当しています。

    一番苦労した経験は

    最初のプロジェクトで使用した深層学習を使う物体検知アルゴリズムのデリバリーを通して、開発環境構築からプログラミングや機械学習の理論まで基礎的な部分を0から勉強しました。PythonどころかLinuxを触るのも初めてで、機械学習のシステムを開発するに至るまでの環境構築やコンピュータサイエンスの基礎知識を身に付けるのに時間がかかりました。その上、機械学習についても何も知らなかったため、全体的に学習量が多くキャッチアップが大変でした。

    これを乗り越えるために、学んでいる事柄に関する娯楽を見つけるようにして、無意識に知識を蓄積できるようにして工夫しながら学習するようにしました。例えば、ウェブニュースやポッドキャストなどのオンラインコンテンツには、開発や機械学習に関する面白い話題がたくさん転がっています。

    かかった時間よりも、どのくらい学んだかを加点方式で評価して、心が折れないようにしています。

    新しい技術を身に付けるときに気を付けていることはなんですか?

    Pythonなどのプログラミング言語の習得は、基礎はチュートリアルなども使いますが、主にプロジェクトでツールを作成したりする中で学んでいます。また、オフの時間もその事柄について考え続けることを意識して、ポッドキャストやまとめサイト(Redditなど)で面白い技術系のコンテンツを見つけて、疲れているときはそれを読んだり聞いたりするといった工夫をしました。

    英語は小学校の頃にアメリカに住んでいたのと、大学が4年間英語で授業を行う場所だったため、そこで主に身に付けました。あとは普段本やラジオ・映画・ドラマなどの娯楽は英語で消費するようにしています。

    Avintonエンジニアとして働く魅力

    自分のキャリアに真摯に向き合ってくれる最高の環境だと思います。色々なプロジェクトに携わり、様々な業界のデータを取り扱うことができ、知識、経験の幅が広がります。私の場合は商談から参加して、お客様が求める成果物をイメージし、要件定義から設計、製造まで、自分で考えて提案して実行まで担当させてもらいました。

    自分の裁量で決められる部分が多いことでやりがいが感じられ、速く成長できる環境になっていると考えます。

    この先について考えていること

    当面の目標は今担当しているプロジェクトを最後までやりきって成功させることです。
    将来的にはチームでもっと大きなプロジェクトを獲得し、そのチームをまとめて大きな売り上げを出していけるようになりたいです。

    また、コンピュータービジョンの分野で機械学習やエンジニアリングを学び始めたので、その分野を極めていって尖れるようになりたいと考えています。自分の企画開発したプロジェクトを通して世界に貢献して、自分も食べていけるようになりたいです。また、オープンソースのソフトウェア開発に興味があるので、経済が回るようなオープンソースソフトウェアが作れたら大変そうですがとても楽しいと思います。まずは自身がコントリビューターになれるように頑張りたいです。

    まとめ

    Hの希望するキャリアとAvintonの環境が見事にマッチした結果、スピード成長が実現できているようですね。一大決心をして転職するからには、ご自身の希望を明確にして、そのことが実現できる環境なのか、リアルに思い描けるように会社の考え方や環境面を理解して進める必要があります。
    Avintonでは未経験でもこのようにエンジニアとして大きく成長することができる環境があります。

    これからエンジニアを目指したい方、興味をもっていただけましたらぜひ一度会社説明会@横浜オフィスにお越しくださいませ!

    Avintonは仲間を募集しています!


    Avintonはエンジニアを積極採用しています。
    文理・経験問わず、これまで様々なバックグラウンドを持った社員を採用してきました。
    現在いい勢いで成長しているAvinton。社員の数もどんどん増加しています。毎月行っている採用イベント、Meetupもぜひチェックしてください!
    ご連絡お待ちしています!!

    Follow @AvintonJapan

     


    お問い合わせ
    キャリア, AI, 中途, 未経験, インタビュー, 機械学習

    Related Post

    • AIの時代における 新卒エンジニアの挑戦

      AIの時代における新卒エンジニアの挑戦

      By Avinton rk | Comments are Closed

      Read more

    • 社会人→専門学校→新卒エンジニア! 私のキャリアアップの道

      社会人→専門学校→新卒エンジニア!私のキャリアアップの道

      By Avinton rk | Comments are Closed

      Read more

    • デザイナーからエンジニアへの転身:Avintonでの挑戦と成長

      デザイナーからエンジニアへの転身:Avintonでの挑戦と成長

      By Avinton rk | Comments are Closed

      Read more

    • ITエンジニアが語る 真鶴農業体験の魅力

      疲れが取れる?!新卒エンジニア3年目が語る真鶴農業の魅力

      By Avinton rk | Comments are Closed

      Read more

    • エンジニアインタビュー/自動車・AI・IT業界の枠を超えたエンジニアを目指して

      新卒エンジニア3年目にインタビュー/自動車・AI・IT業界の枠を超えたエンジニアを目指して

      By Avinton rk | Comments are Closed

      Read more

    採用情報

    採用情報

    Categories

    • 相互学習
    • 採用
    • 社員インタビュー
    • 学習&資格取得
    • 技術解説
    • イベント告知
    • 学内説明会&講義
    • 産学連携
    • 就職活動
    • イベントレポート
    • その他
    • 技術ブログ&インタビュー
    • mainpage
    • New Graduates Interviews
    • 中途エンジニア
    • カテゴリーなし
    • ニュースリリース&イベント

    Avinton SDGs

    SDGsへの貢献

    Search

    タグ

    AIカメラ AI活用事例 AvintonAcademy AWS Big Data ccna ChatGPT Docker Edge AI Git GUGA mikei Planet OS PM&PMO PM6PMO Ruby技術者認定試験 Scratch SSL イベントレポート エッジAI エッジコンピューティング エンジニア オープンイノベーション クラウド コンテナ技術 コーディング ソフトウェア開発 ネットワーク プログラマー リードエンジニア 仮想化 仮想化、ネットワーク、サーバー、インフラ 勉強会 協働 地引網 就職活動 帰社日 掲載告知 新年のご挨拶 深層学習 画像分類 知識蒸留 統計学 統計検定 自社開発
    © 2023 Avinton | All Rights Reserved | プライバシーポリシー
    • サービス
      • Avinton Data Platform
      • エッジAIカメラ
        • 自動車ナンバープレート自動認識システム
      • プライベートクラウド
      • AIサービス開発
      • AIカメラ/画像解析無料体験版
    • 最新情報
      • ニュースリリース&イベント情報
      • 技術ブログ&インタビュー
    • アカデミー
      • Avintonアカデミー
      • Academy on Campus
      • Academy with Platform
    • 採用情報
      • Avintonジャパン 採用ページ
      • 求人一覧
      • よくある質問
      • 新卒採用
    • 企業情報
      • 会社概要
      • 代表からご挨拶
      • SDGsへの貢献
    • お問い合わせ
    • 日本語
      • English (英語)
    Avinton Japan