• 日本語
    • English (英語)
Avinton JapanAvinton JapanAvinton JapanAvinton Japan
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ
湘南海岸砂防林ボランティア参加レポート 第2弾

【Avinton SDGs】湘南海岸砂防林ボランティア参加レポート 第2弾

By James Cauchi | 相互学習, イベントレポート, ニュースリリース&イベント | Comments are Closed | 9 12月, 2021 | 1

こんにちは!今回は特定非営利活動法人 地球緑化センター様主催の「湘南海岸林ボランティア」にAvintonメンバー5名が参加してきましたのでレポートします。

Avinton SDGs

Avintonでは、国連が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けて教育、技術、環境等の分野においてさまざまな活動に取り組みを進めています。SDGsとは、前身の世界の貧困解決のために作られた「国連ミレニアム開発目標(MDGs)」をより拡大的に捉え、先進国の貧困、エネルギー問題、環境問題等の「持続可能な世界の実現」に向けた17個のゴール、169のターゲットを設定しています。つまりSDGsを掲げることで、私たちのより身近から世界規模の問題を提起し、Actionを起こそうという意思を表明することになります。実際にAvintonは地域のボランティア活動をはじめ、社会貢献性の高いプロジェクトの立案や協業を通じてSDGs活動を実践しております。

 

【Avinton SDGs】湘南海岸砂防林ボランティア参加レポート

 

イベント概要

第65回 湘南海岸林ボランティア

  • 時:2021年11月13日(土)10:00 ‐ 15:00
  • 場所:湘南海岸砂防林
  • 主催:特定非営利活動法人 地球緑化センター

 

スケジュール:

9:50  集合、受付、身支度
10:00 開会式、自己紹介
10:30 道具の使用方法確認(のこぎり、松ヤニスプレー)
10:45 間伐・枝払い・玉伐
11:50 午前の活動終了
12:00 海岸にて昼食休憩
13:00 午後の活動開始 間伐・枝払い・玉伐
14:45 活動終了、閉会式
15:00 道具の片付け
15:30 解散


Avintonからの参加が2回目となる「砂防林ボランティア」。今回も普段の生活ではなかなか味わえない 思考×体力勝負の活動となりました。


※ 砂防林とは何か、前回の活動について気になる方はこちらからご確認ください!

 

「間伐」について

今回のメイン作業はクロマツの「間伐」でした。林の木々は成長していく連れて枝葉が重なり、林の中が窮屈になっていきます。窮屈な環境では木々の成長が大きく阻害されてしまうため、あえていくつかの木を間引く「間伐」の作業をして林の保全を行っているそうです。

【間伐の手順】
1. 作業前の確認

木を切り倒す前に木の上の方を見て伐倒方向を確認します。木の周りを歩きながら重心を判断するのですがこれがまったく見分けられず、、力学的な知識も必要ですが、やはり頼りになるのは熟練の方からのアドバイスでした。。

 

【Avinton SDGs】湘南海岸砂防林ボランティア参加レポート

 

2. 伐倒作業
メインイベントである、木を倒す作業です。木にのこぎりで受け口、追い口と呼ばれる切り込みを入れればスルッと倒せるという驚きの技術です。小学生の頃に「支点、力点、作用点」と、テコの原理を勉強しましたが、実践の場ではまったく応用できず、、結局最後は力勝負で笑木にがっつり刃を入れて切っていました。笑

 

【Avinton SDGs】湘南海岸砂防林ボランティア参加レポート

 

3. 枝伐、玉伐作業

木を倒したら、そのあと運びやすいように枝と木の幹を暖炉の薪くらいのサイズにコンパクトに切っておきます。玉伐作業は木の幹をぶつ切りにするイメージです。笑

 

【Avinton SDGs】湘南海岸砂防林ボランティア参加レポート

 

作業所感

マツの木は思ったよりも切るのが大変でした。マツの木には「松脂」と言われる樹脂が出るのですが、これがのこぎりの刃を滑らせにくくするので、細い木なのになかなか刃が入っていかないことがしばしばありました。

また、マツの木は砂防林として海からの風、潮の影響を受けて真っ直ぐは伸びず、曲がって成長することがほとんどです。「重心をみて」とは教わりましたが、曲がりくねった木を前にもはやどこに倒れてくるのかドキドキな瞬間が何度かありました。

そんな状況に苦戦しつつも、参加者15人でその日の目標の30本を予定時間よりも1時間も早く全て切り倒すことができました。

緑化センターの方によると木の樹齢は10-15年程だそうです。

 

【Avinton SDGs】湘南海岸砂防林ボランティア参加レポート

 

参加者は会社の社会貢献活動できている人が多く、何人か女性もいました。
男の人が力まかせにして倒せない木を、コツをつかむことで女性が易々と倒してしまうこともあるようです。

 

まとめ

今回は写真からもわかるように天気に恵まれ、自然に囲まれた環境の中、心も体も清々しい気持ちでボランティア活動をすることができました。参加者からは「思ったより楽しかった」「みんなで30本倒して達成感があった」等の声もあり、とても充実感のある仕事だったと思います。

 

【Avinton SDGs】湘南海岸砂防林ボランティア参加レポート

 

しかし、ボランティア活動というと「Free Rider」と言うような「やった気になっただけ」という人がいるのも事実です。SDGsには「目標とターゲットがすべての国、すべての人々、及びすべての部分で満たされるよう、誰一人取り残さない」というメッセージが含まれています。「誰一人取り残さない」ためには社会貢献のその先も考えて行動していく必要があると思います。

ボランティアとして参加する時はそこでの人との出会いや、新しい価値観への気づきなど社会活動として貴重な経験となります。今回のように環境保全を肌で感じる体験も含め、各々が未来を守ろう、社会を動かそうというきっかけになることを期待しています。社員の一人一人の意識向上からAvintonが社会に貢献していけるように今後も継続してSDGs、ボランティア活動を実施して参ります。

SDGsへの貢献

👇より詳しいお仕事、会社について知りたい方はこちらからどうぞ👇

Avintonで働く魅力
SDGs, ボランティア, 地域貢献

Related Post

  • 社員の手でAvintonジャパンを盛り上げる!モブワーク活動が始動!!

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

  • 真鶴町農業体験

    真鶴町で農業を体験しました

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

  • Jamesによるインフラトレーニング

    リードエンジニアが教える!インフラストラクチャートレーニング

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

  • 2023年新卒社員入社!これまでの成長の軌跡を辿る

    2023年新卒社員入社!これまでの成長の軌跡を辿る

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

  • 2022年新卒社員 第3回フォローアップ研修報告 – 周囲に認められる成長をし、市場価値を高めていくコツとは?

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

採用情報

採用情報

Categories

  • 相互学習
  • 採用
  • 社員インタビュー
  • 学習&資格取得
  • 技術解説
  • イベント告知
  • 学内説明会&講義
  • 産学連携
  • 就職活動
  • イベントレポート
  • その他
  • 技術ブログ&インタビュー
  • mainpage
  • New Graduates Interviews
  • 中途エンジニア
  • カテゴリーなし
  • ニュースリリース&イベント

Avinton SDGs

SDGsへの貢献

Search

タグ

AI AvintonAcademy Avintonデータプラットフォーム EdgeTech+2022 IFAC2023 Kubernetes Linux Meetup Pandas PM&PMO PyTorch SDGs SF思考 VUCA アカウントマネージャー インタビュー インタビュー記事 エッジAIカメラ エンジニア運動会 キャリアアップ クラスタリング データサイエンス データ可視化 ビジネスメンター フロントエンド ヘルプデスク ボランティア ローカルイベント 人流データ 効率性を高める 国際自動制御連盟 地元応援 地域コミュニティ 基本情報技術者 天野禎章 小島秀藏 展示会 工場 新卒、キャリア 産学連携 産官学連携 社内イベント 社内レポート 社員インタビュー 転職
© 2023 Avinton | All Rights Reserved | プライバシーポリシー
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ
  • 日本語
    • English (英語)
Avinton Japan