• 日本語
    • English (英語)
Avinton JapanAvinton JapanAvinton JapanAvinton Japan
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ

社員の手でAvintonジャパンを盛り上げる!モブワーク活動が始動!!

By James Cauchi | 相互学習, イベントレポート, その他, 技術ブログ&インタビュー, ニュースリリース&イベント | Comments are Closed | 14 9月, 2023 | 6

社員一人一人がもつアイデアや経験で、社内イベントの運営や広報を行おう!という機運から、Avintonジャパンでは「モブワーク」と称した社員の活動が生まれました。今回は実際に運営に参画しているメンバーの声を紹介します。

モブワークとは

2022年の終盤から始まった、Avintonらしさ全開の新しい社内活動です。
本社メンバーと客先常駐メンバーが一緒になって会社運営の一部を行っています。

運営に興味のある社員が自主的に参画し、様々な形で社員間の交流や会社の魅力づくりに貢献しています。

現在、下記の4つのグループが活動しています。

<AROP – Avinton Road of Professional >

Avintonの社内勉強会を運営しています。勉強会と言っても、他の社員とキャリアについて話をしたり、一緒に趣味を極められる仲間を見つけたりと、内容は様々。春夏は登壇型のオンライントークセッションを開催し、計10名の社員が自身の社会経験や熱いプライベートのお話を語りました。今後はオフラインでのイベントへの期待も高まっています。

新卒~ベテランで構成される運営メンバーも1回1回の企画を丁寧に準備、反省、改善に努めています。実は運営メンバーが一番勉強になっている?!

 

社内イベント企画運営

社員の交流を促すイベントを企画しています。今年7月に二宮町で実施した地引網漁体験イベントを契機に、社内イベントで交流したい、参加したいという声が高まっています。社内のポータルサイト上に交流ページを作るなど、徐々に活動を広げています。

 

社内イベントの様子 社内イベント紹介!Avinton×地引網 見どころ7選- Avintonジャパン( https://avinton.com/blog/2022/09/avinton-goes-seine-fishing/ )

 

SNS運営

X(旧Twitter)やFacebookなどでの情報発信をしています。AvintonジャパンのHot Topicから採用情報まで、最新の情報をスピーディに取りまとめてアップデートしています。Xでは社員のちょっとしたつぶやきも垣間見ることができます。

Avinton X https://twitter.com/AvintonJapan

Youtube運営

Youtubeを通じた映像コンテンツでの情報発信をしています。現在は現役エンジニアがIT用語を解説するショートコンテンツが公開中です。AvintonジャパンやIT業界を知っていただき、一緒に働く仲間と繋がればとの想いで順次制作を進めています。

AvintonジャパンYoutubeチャンネル https://www.youtube.com/@AvintonJapan

モブワークで作成した動画はこちら: IT用語解説 ~アジャイル開発~ #shorts

教育コンテンツ作成チーム

社内で使う研修等を用意しています。セキュリティ対策等のアップデートが必要なコンテンツを中心に、主にソフトスキル、ビジネススキル系の学習コンテンツ作成を進めています。

各チームとも、普段の業務に重ねての活動となりますが、多くの社員が主体的に参画して盛り上がりを見せています。

社員が使える学習資料やコンテンツの作成を進めています!

 

モブワークに参画したきっかけ

私は「Youtube運営」のモブワークに参画しています。ゼロから構想を考えて社内コンテンツを運営する機会にワクワクしたのと、学生時代に課外活動でPR動画を考えて作成したりしていたこともあったので面白そうだと思いました。

日常の業務は顧客先でプロジェクトの推進支援をしています。長期の案件のためなかなか新鮮味を感じる機会から遠ざかっていた日々でしたが、小さくとも会社の中で新しいことに関われる機会がいいなと感じました。

活動内容

 Youtube企画では、動画のネタ決めから、撮影・編集・投稿まで、集まったメンバーで一気通貫して取り組んでいます。

始めは本当にゼロベースからのスタートでした。チームでターゲットや投稿の方針を話し合い、まず形にできそうなところからコンテンツの内容を詰めていきました。意見を出し合って方針を定めていく段階では、普段の業務であるプロジェクト推進管理の経験や見方が役立ったようにも感じます。

チームのメンバーは、新卒採用、クライアント営業、現役エンジニア、そしてプロジェクト管理に携わる私と、多様な顔が集まっています。それぞれの視点を持ち寄ってAvintonのYoutubeチャンネルをどう活用するか、どんな動画が作れるかを考えるのは面白いです。

各自の業務を見ながら昼休みに時間を合わせてオンライン会議をした時もありましたが、基本的にチャットなどで都合のいい時にコミュニケーションを取っています。撮影は業務後に横浜本社に集まって行います。普段は会えないメンバーとも直接会える機会がちょっとした良さでもあります。

モブワークの魅力

どういった内容で、どれくらいの頻度で、誰が何を担当して進めるか、全てチームの参加者同士が話し合いながらモブワークを進めています。

参画したメンバーの意見や、イベント参加・協力した社員の声からコンテンツが生まれていくので、社員の「こんなことをしてみたい」「こんなことを知りたい」を取り入れた組織活動に繋がっています。

また、現在Youtube運営チームで制作しているIT用語の解説動画では、社内エンジニアがコンテンツ案の提供に協力しています。知識の高い方も自身の経験を発揮できる場になっています。

本来の業務が忙しく、モブワークの運営に余裕のない時もありますが、お互いに各自の業務があることを尊重しながらチームメンバーで協力し合って活動を推し進めています。

モブワークは社員それぞれが可能な範囲で参加でき、一方では主体性の高い課外活動として魅力のある取り組みになっています。

今後の展望

各チームとも、「社員の交流の場を作りたい」「Avintonジャパンに興味をもってくれる人を増やしたい」などの目的をもって活動しています。紹介したYoutubeチームもまだ数本の小さな動画を制作した段階で、これからどこまで伸ばせるか、まだまだ活動は始まったばかりです。

モブワークの活動を通じて、司会が得意、動画編集ができる、段取りが上手いなどといった、社員個人の新たな一面とも出会えるかもしれません。

同じ会社の中でも、業務では関わる機会のない社員も多くいるため、こういった活動を通じて交流する機会に魅力を感じる方も多くいるようです。活動が広がりながら、様々な形で参加する仲間が増えていくといいなと感じています。

まとめ

 Avintonジャパンでは、社内イベントや広報活動の一部を、このモブワークの活動によって運営する取り組みを行っています。

手を挙げて参画したメンバーが主体となってコンテンツを作り上げていく面白さと、できあがった新しいチャネルで生まれる社員同士の交流が、Avintonジャパンの社内を盛り上げています。

あなたも、Avintonでこのような最先端技術を習得し活用してみませんか?

社員の成長を導きながら、AIやビッグデータなどの最先端技術をプロジェクトに活用していくことが私たちのビジョンです。Avintonの充実した技術研修でスキルアップを図り、あなたのキャリア目標を一緒に達成しませんか?

採用情報
社内イベント, 社内レポート, モブワーク

Related Post

  • 真鶴町農業体験

    真鶴町で農業を体験しました

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

  • Jamesによるインフラトレーニング

    リードエンジニアが教える!インフラストラクチャートレーニング

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

  • 2023年新卒社員入社!これまでの成長の軌跡を辿る

    2023年新卒社員入社!これまでの成長の軌跡を辿る

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

  • 2023年新卒集合写真

    2023年新卒社員 入社おめでとう!

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

  • 2022年新卒社員 第3回フォローアップ研修報告 – 周囲に認められる成長をし、市場価値を高めていくコツとは?

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

採用情報

採用情報

Categories

  • 相互学習
  • 採用
  • 社員インタビュー
  • 学習&資格取得
  • 技術解説
  • イベント告知
  • 学内説明会&講義
  • 産学連携
  • 就職活動
  • イベントレポート
  • その他
  • 技術ブログ&インタビュー
  • mainpage
  • New Graduates Interviews
  • 中途エンジニア
  • カテゴリーなし
  • ニュースリリース&イベント

Avinton SDGs

SDGsへの貢献

Search

タグ

AIカメラ AI時代の経営 AI活用事例 AvintonAcademy on Campus AWS Docker Git LPIC LPIC-2 Planet OS PM&PMO PM6PMO Ruby技術者認定試験 Scratch Sound Analysis SSD イベントレポート インフラ エッジコンピューティング エリクソン エンジニア オープンイノベーション コンテナ技術 コーディング ディープラーニング リスキリング リードエンジニア 中瀬幸子 仮想化 勉強会 地引網 帰社日 強化学習、機械学習 採用 掲載告知 新年のご挨拶 未経験 深層学習 画像分類 知識蒸留 社員紹介 第一級陸上特殊無線技士 統計検定 自社開発 観光データ
© 2023 Avinton | All Rights Reserved | プライバシーポリシー
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ
  • 日本語
    • English (英語)
Avinton Japan