• 日本語
    • English (英語)
Avinton JapanAvinton JapanAvinton JapanAvinton Japan
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ

2024年新卒内定者研修報告~ITエンジニアの道を歩むために~

By Avinton rk | イベントレポート | Comments are Closed | 18 10月, 2023 | 1

就職活動生にとって非常に重要な10月1日。何の日かご存じですか?
そう、10月1日は内定解禁日です。それまで就職活動を頑張ってきて、選考を突破したのちに手にしているのは内々定。この日をもって正式な内定を出す、もらうことが出来るようになります。
この慣例にのっとり、Avintonジャパンでは毎年10月の第1営業日に内定者に社会人としての一歩を踏み出してもらうため、内定者研修を実施しております。

今回は2023年10月2日に行われた2024年新卒内定者研修の様子をお届けします!

Agenda

  • 本日の流れについて
  • キャリア形成に関して
  • クライアントワークについて
  • 代表・中瀬からのメッセージ
  • 代表・中瀬への質問タイム
  • 交流タイム
  • 連絡事項、質問

これからエンジニアとして社会に出るに当たって、どのようにキャリアを築いてほしいのか、エンジニアに仕事を任せてくださるクライアントは何を望んでいるのか、入社予定の会社のリーダーはどんな人で何を望んでいるのか、同期の仲間はどんな人たちなのか等、社会人デビューを半年後に迎える内定者の皆様の不安や疑問を解消し、入社までの半年を有意義に過ごしていただくための内容をお伝えいたしました。

参考までに、参加者の感想の一部を公開いたします!

参加者
参加者
人事の方よりキャリアの流れをはっきりと、端的にお伝えいただき、これから半年間でやるべきこと、また、どのような態度で臨めばよいかを具体的に理解することができました。
また、改めて中瀬さんの思いを伺うことができ、周りがあたたかい質問の中技術的な質問で恐縮だったのですが、快く回答していただき嬉しかったです。
全体を通して、いよいよ貴社のメンバーとして働く日が近づいて来たのだなと身の引き締まる思いでした。交流会も盛り上がり、楽しいひと時となりました。ありがとうございました。

8月に行われたkick off MTGではAcademyの意義や進め方を教示いただきました。今回の内定者研修ではキャリア形成やクライアントワークについてといった、実際に入社してからの話が中心であったため、お話を聞いてよりいっそう気が引き締まりました。
また、自分以外の内定者の方ともお話ができて良かったです。参加するプロジェクトは違えど、入社してからも同期としてコミュニケーションをとる機会も少なくないと思うので、入社前に現在の進捗状況だったり、学校でのお話が聞けたりでいい刺激になりました。
参加者
参加者

では、ここからは内容も少しだけ紹介いたします!

キャリア形成について、クライアントワークについて

Avintonでエンジニア職としてのキャリアをスタートするにあたって、我々のキャリア観、エンジニアとして成長するとはどのようなことなのか、どういう考えを持ってほしいのかについてをお話ししました。

技術発展に適応する土台として求められるスキルの幅は広い

意外なことに、明らかに稼げる言語というものは存在しない

申し訳ございませんがここは非公開とさせていただきます

また、ITプロジェクトにおいて重要なクライアントとの関係性やクライアントがエンジニアに望むことについて、エンジニアに求められる成果と成長についても考えてみました。

仕事は学校ではない。クライアントの要望をかなえてこその仕事です

仕事は学校ではない②。とても重要なので非公開

仕事を任せてもらえるかどうかは信頼次第。では、どうやって信頼される?

4月から社会人として、エンジニアとして羽ばたくためには今のうちからの心構えと準備が大切です。Avintonでは内々定の内からトレーニングを始めていますが、ここでその意味を再確認し、4月にスタートダッシュを切れるように、内定者研修では重要なことを沢山お伝えいたしました。

難しい話も多かったですが、今年の内定者たちも真剣に話を受け止めて、自分のものとしてしっかりと持ち帰ってくださったように思います。

ここで、研修所感の一部をお見せいたします。

参加者
参加者
「プロジェクトに必要な人の要件」「信頼を壊さない、より信頼される人になる」「自分の成長のためにプロジェクトがあるわけではない」「クライアントの要望に応えるために技術力を提供し、対価をいただいている」「勝手に学ぶ人」「三者を満足させる」他にも、たくさんメモを取らせていただきました。内々定からこれまでの期間、皆様に信頼いただけるような行動が常にできていたかというと、そうではないと痛感しております。今日理解したことからすぐに実践し、技術力、人間力共に磨いていきたいと思います。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。

人として信頼していただくことの大切さを理解しました。正直言いまして、御社で働くことができるのか不安になっている時期もありましたが、引き続き信頼関係は大切にして参りたいです。
参加者
参加者

こうやって受け止めていただけただけでも、本研修を行った意味は大きかったように思います。このメンバーが入社してくる4月が今から待ち遠しいです!

代表からのメッセージ、代表への質問

Avintonジャパン代表取締役の中瀬が登壇し、内定者にメッセージを伝えました。Avintonがどこを目指しているのか、これからどうなりたいのか、その中で内定者の皆さんに何を期待しているのか…。非常に濃い話をさせていただきました。

代表自ら率直に思いのたけをお伝えしました。

仲間として、会社の戦略も共有します。

そして、中瀬からの熱いメッセージの後は内定者から代表へ直に質問する時間も設けました!

ここでは、中瀬個人が今一番努力していることと言ったことから生成AIの普及についてのディスカッション、はたまた残る半年の学校生活の送り方の相談等、本当に様々な質問が飛び交いました。中瀬はこれら一つ一つに対し、非常に丁寧に回答し、内定者も安心できたのではないでしょうか?

 

内定者の皆様からの質問を個別に載せることは出来ませんので、代わりに中瀬からのメッセージおよび質問タイムへの感想をご覧ください。

中瀬さんからのメッセージや質問タイムを通して「あと半年、やり切って入社しよう」と決意いたしました。Academyや自分の数学の研究はもちろんですが、今自分がやりたいと思っていることをやり切った状態で4月を迎えられるよう、残り半年の学生期間を大切に過ごします。
参加者
参加者
参加者
参加者
今回質問されていた方と同じような不安を少なからず自分も感じていたので、残りの学校生活を送る上での意識すべきことや資格を取る上での心構えなどは大変参考になりました。
また、私は高校時代に生物部に所属していて畑作業も活動として行っていたので、真鶴町での農業体験にはとても興味が湧きました。
入社後、機会があれば是非参加してみたいです。

交流タイム

20分間の内定者同士の交流タイムを設けたのですが、この時間は我々運営は一切参加せず、内定者だけでオンライン交流会を開催。

実はこの交流タイムですが、内定者からの発案で行われることが決まったものです。もともとのアジェンダには含まれていなかったのですが、研修案内を送った際の内定者からの返事の中に「同期と交流してみたい」との意見があり、急遽アジェンダを変更して交流タイムが組み込まることとなりました。こういった勇気ある発信が出来ること、非常に素敵だと思います!

最後に

内定者の皆様、お疲れ様でした!
非常に重要で、難しい話を多くしましたが最後までしっかり聞いていただき、それを自分のものとして持ち帰ってくださった姿が非常に印象的でした。本当に皆様が入社される4月が楽しみです。

Avintonではこのように、入社前から様々なトレーニングを用意し、新たなエンジニアライフをスムーズなスタート出来るよう支援しております。これらが気になりましたら、会社説明会orカジュアル面談にてフランクにお話ししてみませんか?
あなたからのご応募をお待ちしております。

カジュアル面談に参加する

あなたも、Avintonでこのような最先端技術を習得し活用してみませんか?

社員の成長を導きながら、AIやビッグデータなどの最先端技術をプロジェクトに活用していくことが私たちのビジョンです。Avintonの充実した技術研修でスキルアップを図り、あなたのキャリア目標を一緒に達成しませんか?

採用情報
新卒, 大学&専門学校

Related Post

  • 株式会社ナレッジピース主催セミナー参加レポート

    生成AIで業務革新!~未来を創る生成AI活用法~

    By Avinton rk | Comments are Closed

    Read more

  • 真鶴町の地域通貨アプリ「マナレージ」プロジェクトを支援

    地域共創の未来へ──真鶴町の地域通貨アプリ「マナレージ」プロジェクトを支援

    By Avinton rk | Comments are Closed

    Read more

  • 生成AIで地方ビジネスに変革を! 経営層向け 山形県で「ChatGPT実践講座」

    生成AIで地方ビジネスに変革を!経営層向けの「ChatGPT実践講座」を山形県で開催しました

    By Avinton rk | Comments are Closed

    Read more

  • AI BB WEB3BB WINTERに登壇

    国立新美術館で開催されたAI BB WEB3BB WINTERに登壇しました!

    By Avinton rk | Comments are Closed

    Read more

  • 高等学校教員向け情報活用セミナー

    北海道教育委員会後援の高等学校教員向け情報活用セミナーで生成AI活用ワークショップを開催

    By Avinton rk | Comments are Closed

    Read more

採用情報

採用情報

Categories

  • 相互学習
  • 採用
  • 社員インタビュー
  • 学習&資格取得
  • 技術解説
  • イベント告知
  • 学内説明会&講義
  • 産学連携
  • 就職活動
  • イベントレポート
  • その他
  • 技術ブログ&インタビュー
  • mainpage
  • New Graduates Interviews
  • 中途エンジニア
  • カテゴリーなし
  • ニュースリリース&イベント

Avinton SDGs

SDGsへの貢献

Search

タグ

5G albumentations Apache AvintonAcacemy Avinton データプラットフォーム Digital Transformation DQN Fintech Flutter IoT IoT James Cauchi Kunernetes LTE MVI試験 PostgreSQL Predictive Maintenance Ruby Rust SE Society 5.0 TensorFlow インターン インターンシップ クラウトネイティブ サーバークラスター スマート農業 セミナー データ データオーグメンテーション(Data Augmentation) データ解析 ファンダフルリレーマラソン ベンチャー モブワーク 企業説明会 哲学 大学&専門学校 大学&専門学校 学習 教育 機械学習 環境構築 田中 研之輔 研究開発 講義
© 2023 Avinton | All Rights Reserved | プライバシーポリシー
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ
  • 日本語
    • English (英語)
Avinton Japan