• 日本語
    • English (英語)
Avinton JapanAvinton JapanAvinton JapanAvinton Japan
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ
テキスト生成AI活用術について講演

【生成AIは私のパートナー】Avinton代表中瀬がテキスト生成AI活用術について講演

By Avinton rk | イベントレポート, ニュースリリース&イベント | Comments are Closed | 25 10月, 2024 | 2

2024年11月20日(水)に幕張メッセで開催されたAI EXPOにて、Avintonジャパン代表の中瀬が登壇して講演を実施しました。Avintonからは中瀬を含む3名が参加いたしました。

今回の講演テーマは「自分史上最高のパフォーマンスを:テキスト生成AI活用術」

幕張メッセで開催されたAI EXPO
この1年で業務でChatGPTやCopilotを導入する企業や使用するユーザーが増えてきました。実際、参加された方のほとんどがテキスト生成AIを業務で使用しているとの反応も。

そこで今回は、テキスト生成AIをさらに活用する心構えやテクニックについてデモセッションを実施しました。
キーワードは「AIは私のパートナー」です。

中瀬は、「パーソナライズ機能を活用することで、生成AIは自分の伴走者のような存在になる」ことを実体験をベースにご紹介しました。

テキスト生成AI活用についてのデモセッション


アジェンダ

  • プロンプト生成5つのポイント
  • 日常業務での生成AI活用3パターン
  • より効果的に使う小技

プロンプト生成5つのポイント

プロンプトとは、テキスト生成AIに対して指示を与えるための「入力文」や「質問」のことです。このプロンプトによって生成AIの出力の質が決まるといっても過言ではありません。

例えば、Googleで検索する時と同じように複数の単語を並べたり、簡潔な文書で指示を出すのではなく具体的で定量的な指示を出すことで質の高いアウトプットが返ってきます。

プロンプト生成5つのポイント

日常業務での生成AI活用3パターン

生成AIを活用するパターンは「インプット」「思考」「アウトプット」の3つに大別されます。

日常業務での生成AI活用3パターン


具体例として、海外のビジネスリーダーの英語のトークセッションを瞬時に日本語訳し、要約するデモンストレーションを実施。

OpenAI CEOのSam Altmanの以下の45分の動画の内容を要約しつつ、経営者としての中瀬にとって必要なアドバイスを生成してもらう様子を実演いたしました。
https://www.youtube.com/watch?v=xXCBz_8hM9w&t=2s&ab_channel=YCombinator

より効果的に使う小技

日常業務の利用にとどまらず、プライベートでも生成AIを使用し続けている中瀬だからこそ話せるテクニックを紹介いたしました。

  • 気になったことはその場で生成AIに聞いてログを残しておく
  • 特によく使用するスレッドは絵文字をつけて目立たせておく
  • AIと会話した履歴を1日の最後に読み直して振り返りをする

生成AIをより効果的に使う小技

まとめ

中瀬自身のテキスト生成AI活用法を聞いて、
これまでテキスト生成AIを「なんとなく業務では使っているけど、使いこなせてはいない」と感じてる方にとっては大きな刺激になったのではないでしょうか。

生成AIからのアウトプットを一度確認したのちに放置するのではなく、スレッドとしてきれいに整理し、後で振り返ることまで実践している方はまだまだ少ないと感じています。

情報が大量にあふれている時代を生き抜くために、テキスト生成AIを上手に使って自分自身に必要な情報を取捨選択、ストックしていきましょう。

 

AI EXPO公式HP
https://www.nextech-week.jp/hub/ja-jp.html#/

GUGA公式HP
https://guga.or.jp/

イベント, AI, IoT, ビックデータ, 中瀬幸子, 生成AI, 生成AI人材

Related Post

  • 株式会社ナレッジピース主催セミナー参加レポート

    生成AIで業務革新!~未来を創る生成AI活用法~

    By Avinton rk | Comments are Closed

    Read more

  • 真鶴町の地域通貨アプリ「マナレージ」プロジェクトを支援

    地域共創の未来へ──真鶴町の地域通貨アプリ「マナレージ」プロジェクトを支援

    By Avinton rk | Comments are Closed

    Read more

  • 生成AIで地方ビジネスに変革を! 経営層向け 山形県で「ChatGPT実践講座」

    生成AIで地方ビジネスに変革を!経営層向けの「ChatGPT実践講座」を山形県で開催しました

    By Avinton rk | Comments are Closed

    Read more

  • AI BB WEB3BB WINTERに登壇

    国立新美術館で開催されたAI BB WEB3BB WINTERに登壇しました!

    By Avinton rk | Comments are Closed

    Read more

  • 高等学校教員向け情報活用セミナー

    北海道教育委員会後援の高等学校教員向け情報活用セミナーで生成AI活用ワークショップを開催

    By Avinton rk | Comments are Closed

    Read more

採用情報

採用情報

Categories

  • 相互学習
  • 採用
  • 社員インタビュー
  • 学習&資格取得
  • 技術解説
  • イベント告知
  • 学内説明会&講義
  • 産学連携
  • 就職活動
  • イベントレポート
  • その他
  • 技術ブログ&インタビュー
  • mainpage
  • New Graduates Interviews
  • 中途エンジニア
  • カテゴリーなし
  • ニュースリリース&イベント

Avinton SDGs

SDGsへの貢献

Search

タグ

AIカメラ AI時代の経営 AI活用事例 AvintonAcademy on Campus AWS Docker Git LPIC LPIC-2 Planet OS PM&PMO PM6PMO Ruby技術者認定試験 Scratch Sound Analysis SSD イベントレポート インフラ エッジコンピューティング エリクソン エンジニア オープンイノベーション コンテナ技術 コーディング ディープラーニング リスキリング リードエンジニア 中瀬幸子 仮想化 勉強会 地引網 帰社日 強化学習、機械学習 採用 掲載告知 新年のご挨拶 未経験 深層学習 画像分類 知識蒸留 社員紹介 第一級陸上特殊無線技士 統計検定 自社開発 観光データ
© 2023 Avinton | All Rights Reserved | プライバシーポリシー
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ
  • 日本語
    • English (英語)
Avinton Japan