• 日本語
    • English (英語)
Avinton JapanAvinton JapanAvinton JapanAvinton Japan
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ

SDGsへの貢献

Our Promise To Contribute

SDGs目標
かながわSDGsパートナー
SDGsへの取組詳細

社会貢献活動

私たちは社員に対してだけではなく、社会に対しても持続可能な貢献活動を目指してまいります。この社会的責任を担うために、私たちは仕事の基本となる共通の価値観を定義しました。

Avintonでは、公正な労働条件と健康的なワークライフバランス、フラットな組織体制、安全衛生を担保しています。そのうえで、社会や環境変化をより深く理解し、当社の得意分野とする最新のテクノロジーの力を用いて、社会と環境をより良く変革させるためのコンサルティングやシステム開発を行っています。優秀な技術者だけでなく、他者を思い、人に貢献できるようなやさしい人を育成したいと考えています。

寄付活動や、技術者達が普段訪問・交流しない福祉施設を訪問することで、社会はみんなの協力と貢献の上に成り立っていることを理解する機会を設けています。

Corporate Social Responsibility at Avinton Japan
Avinton CSR(企業の社会的責任)
Avinton CSR(企業の社会的責任)
Corporate Social Responsibility at Avinton Japan
Avinton CSR(企業の社会的責任)
Corporate Social Responsibility at Avinton Japan
Corporate Social Responsibility at Avinton Japan
SDGs活動-横浜ごみ拾い

自然環境への配慮

私たちはSDGsの理念を大切にし、事業活動による自然環境への影響を減らすことに努めています。ペーパーレスオフィスを目指す私たちは、紙の使用量を抑え、メンバー、協力会社様、お客様全員に電子署名の使用を奨励し、紙の書類のやりとりを最小限にしています。デジタル文書やオンラインアプリケーションを使用し、電子情報をチームで共有したり、リモートで確認できるようにしています。

私たちは定期的にボランティア活動を企画し、自然環境保護の重要性に気づきを得られるよう社員に活動参加を奨励しています。

国籍・性別・学歴などにとらわれない

多様な就業機会 多様なチームが多様なソリューションを生み出すように、Avintonには優秀で高い技術力を持つメンバーが活躍しています。これまでに33カ国以上(国内40%/海外60%)の出身者だけでなく、様々な学歴や背景を持つメンバーが集い、異なる視点、才能、経験を互いに尊重し、フラットな職場環境を目指してきました。私たちは、「自分らしさ」こそが信頼関係を育み、個人と組織が一体となり、双方の成長に貢献しあう関係へ発展すると考えています。

新人から熟練の経験者まで、様々な年齢層の方がIT業界でのキャリアを築き、広げていけるよう、研修やキャリア開発の機会を制度化しています。また、女性の活躍の場を増やすことも目指していることから、代表の中瀬幸子をはじめ、バックオフィスメンバーの半数以上が20~50歳の女性です。子育て中のメンバーも多く、家庭それぞれの事情に理解があり時短勤務等の選択肢もあることから非常に働きやすい職場です。

採用情報に関する詳細はこちらをご覧ください。

Diversity and Inclusion at Avinton Japan

SDGsへの取組詳細

ゴール

質の高い教育をみんなに

SDGs目標:質の高い教育をみんなに

ターゲット:

2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる。

当社の取組み:

未経験のエンジニアを積極的に採用し、独自のOKR手法による育成プログラム、技術トレーニング、書籍購入や資格取得支援制度によりスキルアップを促進しキャリア機会を拡大することを事業として行っています。また、母子家庭のお子様向けに無償でプログラミング教室を開講し、就職に結びつくスキル習得を支援しています。その他、障がい者が生活する福祉施設に訪れて課題意識をもつ活動もしています。

対象者:

意欲ある労働者

カテゴリー:

経済・社会

ジェンダー平等を実現しよう

SDGs目標:ジェンダー平等を実現しよう

ターゲット:

あらゆる場所における全ての女性及び女児に対するあらゆる形態の差別を撤廃する。 女性の能力強化促進のため、ICTをはじめとする実現技術の活用を強化する。

当社の取組み:

女性を積極的に採用しています。社内バックオフィスメンバーは代表含めほぼ100%女性で運営しています。家庭との両立で働きやすい環境づくりを実践しています。

また、多様性のあるチームから多様な課題解決が見いだせると考えています。33か国の異なる国からの採用実績、従業員比率が日本人が40%、外国人が60%となり外国人が大半を占めることもあります。

国籍だけでなく、バックグラウンドも様々です。フラットでお互いの価値観や異なる視点を尊重しあい、個性を活かす環境が良好な人間関係を築く基盤となっています。

対象者:

意欲ある女性労働者

カテゴリー:

経済・社会

働きがいも経済成長も

SDGs目標:働きがいも経済成長も

ターゲット:

A. 生産的な活動、働きがいのある人間らしい職の創出、起業家精神、創造性やイノベーションを支援する開発重視型の政策を推進し、金融サービスの利用などを通じて中小零細企業の設立や成長を促す。

B. 2030年までに、若者や障害者を含む全ての男性及び女性の、完全かつ生産的な雇用及び働きがいのある人間らしい仕事、並びに同一労働同一賃金を達成する。

当社の取組み:

A. 神奈川大学主体のもと、産学官民プロジェクトに参画し、観光業においてデータに基づいた課題解決を推進しています。コロナ禍で落ち込んだ観光需要を、with/afterコロナ時代にいかに回復していけるか、当社のデータ技術を活用して実証させることで、近隣組織との横のつながりと新たな価値創造が目的です。プロジェクトに関わる大学の学生を数名受け入れ、データ技術の研修も行っています。

B. 未経験のエンジニアを積極的に採用し、独自のOKR手法による育成プログラム、技術トレーニング、書籍購入や資格取得支援制度によりスキルアップを促進しキャリア機会を拡大することを事業として行っています。また、母子家庭のお子様向けに無償でプログラミング教室を開講し、就職に結びつくスキル習得を支援しています。その他、障がい者が生活する福祉施設に訪れて課題意識をもつ活動もしています。

対象者:

A. 横浜市

B. 意欲ある労働者

カテゴリー:

経済・社会

人や国の不平等をなくそう

SDGs目標:人や国の不平等をなくそう

ターゲット:

2030年までに、年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、あるいは経済的地位その他の状況に関わりなく、全ての人々の能力強化及び社会的、経済的及び政治的な包含を促進する。

当社の取組み:

女性を積極的に採用しています。社内バックオフィスメンバーは代表含めほぼ100%女性で運営しています。家庭との両立で働きやすい環境づくりを実践しています。

また、多様性のあるチームから多様な課題解決が見いだせると考えています。33か国の異なる国からの採用実績、従業員比率が日本人が40%、外国人が60%となり外国人が大半を占めることもあります。国籍だけでなく、バックグラウンドも様々です。フラットでお互いの価値観や異なる視点を尊重しあい、個性を活かす環境が良好な人間関係を築く基盤となっています。

対象者:

意欲ある女性労働者

カテゴリー: 

経済・社会

住み続けられるまちづくりを

SDGs目標:住み続けられるまちづくりを

ターゲット:

2030年までに、大気の質及び一般並びにその他の廃棄物の管理に特別な注意を払うことによるものを含め、都市の一人当たりの環境上の悪影響を軽減する。

当社の取組み:

県内の海岸で砂防林を作るプロジェクトに参画しています。砂の飛沫や塩害を防ぐための砂防林の手入れは体力が必要な作業ですが地域の方々の暮らしを守るために重要な作業であることを知り、若手メンバーにて活動を支援しています。 また、定期的にオフィス~横浜駅周辺の環境美化、海岸美化活動にて環境保全活動を支援しています。

対象者:

地域住民

カテゴリー:

環境

つくる責任 つかう責任

SDGs目標:つくる責任 つかう責任

ターゲット:

A. 2030年までに天然資源の持続可能な管理及び効率的な利用を達成する。

B. 2030年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させ、収穫後損失などの生産・サプライチェーンにおける食品ロスを減少させる。

C. 2030年までに、人々があらゆる場所において、持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイルに関する情報と意識を持つようにする。

当社の取組み:

A. 基本的にペーパレスの体制をとっており、限られた資源と人材の有効活用に努めています。当社では公的機関やお客様事情により紙面でのコミュニケーションが必須な場合以外はハードコピーは使用しておりません。

B. フードロス削減のために自宅で眠っている食品在庫を市の団体を通して「地域食堂」「会食・配食サービス」「子供の居場所」に提供しています。

C. 農業体験の活動を通じて地球の恵や農業に携わる方々への感謝の気持ちをもつことでひとりひとりが持続可能な開発に携わる意識をもつための活動をしています。 オフィスでは使用していないサーバーは電源を切る等可能な限り日常業務でできることを実践しています。

対象者:

A. 社内外関係者

B. 地域住民

C. 社員

カテゴリー:

A. 環境

B, C. 社会・環境

パートナーシップで目標を達成しよう

SDGs目標:パートナーシップで目標を達成しよう

ターゲット:

さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略にもとづき、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを奨励し、推進する。

当社の取組み:

神奈川大学主体のもと、産学官民プロジェクトに参画し、観光業においてデータに基づいた課題解決を推進しています。コロナ禍で落ち込んだ観光需要を、with/afterコロナ時代にいかに回復していけるか、当社のデータ技術を活用して実証させることで、近隣組織との横のつながりと新たな価値創造が目的です。プロジェクトに関わる大学の学生を数名受け入れ、データ技術の研修も行っています。

対象者:

横浜市

カテゴリー:

経済・社会

私たちの取り組み

Corporate Social Responsibility at Avinton Japan

農場支援ボランティア

Avintonメンバーが障碍者農園で野菜の収穫作業に参加しました。作業の後には、収穫したばかりの野菜を使用した美味しいBBQと伝統的な忍者体験が行いました。
Read more

Corporate Social Responsibility at Avinton Japan

砂防林ボランティア

湘南海岸では、海岸線や周辺の住居を守るための保護林としてクロマツが整備されています。NPO法人地球緑化センターの主催で、Avintonメンバーがボランティアで植樹や除草を行いました。
Read more

Corporate Social Responsibility at Avinton Japan

海岸美化ボランティア

江ノ島からほど近い人気の片瀬海岸でビーチ美化活動を行いました。ボランティア活動の後は、Avintonメンバーで昼食をとり、周辺の観光をして親睦を深めました。
Read more

Corporate Social Responsibility at Avinton Japan

Welcome Yokohama Clean Supporter

横浜市、事業者及び市民の協働による「清潔できれいな街づくり」の一環として、毎月1回行われている横浜オフィス周辺環境の清掃では、Avintonメンバーがゴミ拾いボランティアを実施しています。地域住民の方はもちろん、横浜を訪れた方にも清潔で快適な街だと感じてもらえるよう取り組んでいます。

Avinton Academy on Campus

Avinton Academy on Campus

未来のエンジニアを育成するため、Avintonの誇る社内教育プログラム「Avinton Academy」を学生に提供しています。同時に、IT業界におけるキャリアデザイン講座や業界で活躍する現役エンジニアとの質疑応答の時間も用意し、IT業界を志す学生たちが未来を描く手助けもします。Avinton Academyは神奈川大学の生涯学習にも講座登録されました。
Read more

Avinton Kids Academy

Kids Academy

SDGs項目「貧困をなくそう」「質の高い教育をみんなに」の達成に向けて、小学3年生~中学生を対象にITエンジニアとして手に職をつけて自立を促すサポートをしています。前回は簡単なガイダンスから実際にアプリ開発を行うところまで実施しました。2022年度より、Kids Academyは神奈川大学の生涯学習にも講座登録されました。今後は対象者を高校生にも幅を広げて、直接就職につながる支援もしていきたいと考えています。
Read more

観光プラットフォーム開発

観光プラットフォーム開発

産官学民が一体となって行う「観光関連データを活用した横浜の現状分析・未来予測、ソリューション開発」の技術パートナーとして、データプラットフォーム開発を担当しています。ビックデータとAI技術で横浜市の観光事業をV字開発に導きます。同時に、弊社学習プログラム「Avinton Academy」を提供し、技術者育成にも貢献します。
Read more

問い合わせ

© 2023 Avinton | All Rights Reserved | プライバシーポリシー
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ
  • 日本語
    • English (英語)
Avinton Japan