• 日本語
    • English (英語)
Avinton JapanAvinton JapanAvinton JapanAvinton Japan
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
    • 見てわかる観光庁オープンデータ
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ

Linux技術者認定資格 LPIC試験の概要

    Home 学習&資格取得 Linux技術者認定資格 LPIC試験の概要
    Linux LPIC

    Linux技術者認定資格 LPIC試験の概要

    By James Cauchi | 学習&資格取得, 技術ブログ&インタビュー | Comments are Closed | 24 11月, 2017 | 1

    Avintonでは、入社前にLPICレベル1の取得を課題として内定者に与えています。しかし、「LPICとはどんな資格なのか?」という人も多いかと思います。これから数回に渡り、LPICについて紹介していこうと思います。今回はLPICの概要を書いていきます。

    1. LPICとは

    1.1. 世界共通のLinux技術者認定資格

    正式名称は「Linux技術者認定試験(Linux Professional Institute Certification)」といい、NPO法人「LPI(Linux Professional Institue)」によって運営されています。

    1.2. LPIC取得のメリット

    LPICは@IT自分戦略研究所 読者調査(5):ITエンジニアが選ぶ実務 / キャリアアップに役立つ資格ランキングによると、

    • 最も実務で活かせたベンダーニュートラル資格No.1
    • 最もキャリアアップに繋がったベンダーニュートラル資格No.1
    • 取得したい資格8年連続No.1

    となっています。その理由として、Linux技術を活かせる職種での幅広さを挙げることができます。

    LPIC-Linuxを学ぶ意義

    IT Career Path

    インフラエンジニア、DBA、バックエンド、フロントエンド、ネットワークエンジニア・・・どのキャリアに進むことになってもLinuxの知識が必要になります。

    それゆえ、Avintonでは入社後、即戦力として働くためにLPICレベル1の取得が内定者課題となっています。
    AvintonアカデミーでもLPIC対策用に、Linuxコマンドについて解説しています。ぜひご覧ください。

    2. LPICの3つのレベルと出題範囲

    2.1. LPICレベル1

    実務で必要なLinuxの基本操作とシステム管理が行えるエンジニアであることを証明できる資格です。

     

    101試験

     

    • システムアーキテクチャー
    • Linuxのインストールとパッケージ管理
    • GNUとLinuxコマンド
    • デバイス、Linuxファイルシステム、ファイルシステム階層標準

     

    102試験

     

    • シェル、スクリプト、およびデータ管理
    • ユーザーインターフェイスとデスクトップ
    • 管理業務
    • 重要なシステムサービス
    • ネットワークの基礎
    • セキュリティ

    2.2. LPICレベル2

    Linuxのシステムデザイン、ネットワーク構築において、企画、導入、維持、トラブルシューティング、キャパシティプランニングができるエンジニアであることを証明できる資格です。

     

    201試験

     

    • キャパシティプランニング
    • Linuxカーネル
    • システムの起動
    • ファイルシステムとデバイス
    • 高度なストレージ管理
    • ネットワーク構成
    • システムの保守

     

    202試験

     

    • ドメインネームサーバ
    • Webサービス
    • ファイル共有
    • ネットワーククライアントの管理
    • 電子メールサービス
    • システムのセキュリティ

    2.3. LPIC レベル3

     

    300試験(Mixed Environment)

     

    Linux、Windows、Unixが混在するシステムの設計、構築、運用・保守ができるエキスパートエンジニアであることを証明できます。

    • OpenLDAP の設定
    • OpenLDAPの認証バックエンドとしての利用
    • Sambaの基礎
    • Sambaの共有の設定
    • Sambaのユーザとグループの管理
    • Sambaのドメイン統合
    • Sambaのネームサービス
    • LinuxおよびWindowsクライアントの操作

     

    303試験(Security)

     

    セキュリティレベルの高いコンピュータシステムの設計、構築、運用・保守ができるエキスパートエンジニアであることを証明できます。

    • 暗号化
    • ホストセキュリティ
    • アクセス制御
    • ネットワークセキュリティ

     

    304試験(Virtualization & High Availability)

     

    クラウドコンピューティングシステム(クラウド)の設計、構築、運用・保守ができるエキスパートエンジニアであることを証明できます。

    • 仮想化
    • 高可用クラスタ管理
    • 高可用クラスタストレージ

    3. LPICの学習について

    3.1. 参考書


    1週間でLPICの基礎が学べる本

     

     

    LPIC 概要

    1週間でLPICの基礎が生ベル本 第2版

    Linuxに全く触れたことがない人におすすめです。


    Linux教科書 LPICレベル1 Version4.0対応

     

     

    LPIC 概要

    Linux教科書 LPICレベル1

    通称「あずき本」です。体系的で網羅性が高いですが、初学者がいきなりやると内容が頭になかなか入ってこないかもしれません。

    3.2. 問題集


    Linux教科書 LPICレベル1 スピードマスター問題集 Version4.0対応

     

    LPIC 概要

    Linux教科書 LPICレベル1 スピードマスター問題集 Version4.0対応

    通称「スピマス」です。問題の質が高く、本試験そっくりな問題も掲載されていました。結構、重箱の隅を突くような問題もでてくるので、初学者はある程度頭に知識に入れてから取り組みましょう。

    3.3. その他

    ping-t
    このサイトの「最強web問題集」は問題数がとにかく多いです。101試験の範囲だけでも646問あります。また、内容も基礎的な物が多いので、初学者の人はまずは全ての問題を金メダルにすることを目標にしても良いでしょう。また、コマンドを直接入力する問題集、通称「コマ問」は最後の仕上げとしても有効です。

    まとめ

    LPICはエンジニアには持っていて損はない、むしろ不可欠と言ってもいい資格です。
    Avintonでは資格取得を推奨しており、受験料は合格を条件に会社が全額負担します。
    さらに詳しい福利厚生、社内制度はこちらのエンジニア第一のAvinton / キャリアサポートと社内制度をご覧ください。Avintonはエンジニアのキャリア目標実現を第一に考え、サポートしていきます。

    冬インターンシップの受講者を募集しています


    Avintonでは12月と1月に【19卒向け】1日インターンシップ開催!データサイエンス・機械学習コースをご覧ください。実際の機械学習とデータサイエンスのプロジェクトを紹介するだけでなく、外国人リードエンジニアと直接話せる機会があります。大学生にとってはキャリア設計・進路相談の場にもなる貴重な機会です!
    ぜひご連絡お待ちしています。

    応募ページ
    資格, Linux, LPIC-1

    Related Posts

    • LPICレベル2合格体験記

      LPICレベル2合格体験記

      By James Cauchi | Comments are Closed

      Read more

    • CKA (Certified Kubernetes Administrator)合格までの道のり

      CKA (Certified Kubernetes Administrator)合格までの道のり

      By James Cauchi | Comments are Closed

      Read more

    • Avintonアカデミー 0から機械学習/AI課題をすすめるポイント

      Avintonアカデミー 0から機械学習/AI課題をすすめるポイント

      By James Cauchi | Comments are Closed

      Read more

    • Avinton Academyが提供する"エンジニアの学びと成長"

      Avinton Academyが提供する”エンジニアの学びと成長”

      By James Cauchi | Comments are Closed

      Read more

    • 一陸特を目指す前に知りたい勉強法と合格のコツ

      一陸特を目指す前に知りたい勉強法と合格のコツ

      By James Cauchi | Comments are Closed

      Read more

    採用情報

    採用情報

    Categories

    • 相互学習
    • 採用
    • 社員インタビュー
    • 学習&資格取得
    • 技術解説
    • イベント告知
    • 学内説明会&講義
    • 産学連携
    • 就職活動
    • イベントレポート
    • その他
    • 技術ブログ&インタビュー
    • mainpage
    • New Graduates Interviews
    • 中途エンジニア
    • カテゴリーなし
    • ニュースリリース&イベント

    Avinton SDGs

    SDGsへの貢献

    Search

    タグ

    AIカメラ AI時代の経営 AvintonAcademy on Campus AWS Big Data ccna Digital Transformation Docker DQN Edge AI FINOLAB Git James Cauchi LPIC-2 PM&PMO Raspberry Pi SSD イベントレポート エリクソン キャリア クラウトネイティブ コンテナ技術 ディープラーニング データベース データ分析 データ生成 ファンダフルリレーマラソン モブワーク リスキリング リードエンジニア 中瀬幸子 交流会 企業説明会 医療 大学&専門学校 就職活動 帰社日 強化学習、機械学習 技術ブログ 掲載告知 未経験 田中 研之輔 社員紹介 第一級陸上特殊無線技士 観光データ
    © 2023 Avinton | All Rights Reserved | プライバシーポリシー
    • サービス
      • Avinton Data Platform
      • エッジAIカメラ
        • 自動車ナンバープレート自動認識システム
      • プライベートクラウド
      • AIサービス開発
      • AIカメラ/画像解析無料体験版
      • 見てわかる観光庁オープンデータ
    • 最新情報
      • ニュースリリース&イベント情報
      • 技術ブログ&インタビュー
    • アカデミー
      • Avintonアカデミー
      • Academy on Campus
      • Academy with Platform
    • 採用情報
      • Avintonジャパン 採用ページ
      • 求人一覧
      • よくある質問
      • 新卒採用
    • 企業情報
      • 会社概要
      • 代表からご挨拶
      • SDGsへの貢献
    • お問い合わせ
    • 日本語
      • English (英語)
    Avinton Japan