• 日本語
    • English (英語)
Avinton JapanAvinton JapanAvinton JapanAvinton Japan
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ
Jamesによるインフラトレーニング

リードエンジニアが教える!インフラストラクチャートレーニング

By James Cauchi | 相互学習, 学習&資格取得, イベントレポート, その他, ニュースリリース&イベント | Comments are Closed | 28 4月, 2023 | 3

AI、ビッグデータ、インフラ、開発…。AvintonジャパンはIT業界における様々な分野でエンジニアを育成し、世に送り出すことで社会貢献をしています。

そんなAvintonジャパンですが、毎年4月の中頃~後半にかけて新卒社員を対象に行われる恒例行事がございます。

この行事があればこそ、新卒社員の学習に対する意識が変わり、多くの現場で活躍できるエンジニアに成長できるのです。

 

その行事とは…

リードエンジニアが直接教えるインフラストラクチャートレーニング

Avintonジャパンのリードエンジニア James Cauchi が新卒に対し、直接インフラの何たるかを語るイベントです。エンジニアに対し、基礎力を大切に育成している弊社の考えが全面に出ているトレーニングなのです。

Avinton Academyの一環として、このインフラストラクチャートレーニングが行われています。

※トレーニングスペースの関係でケータイカメラでの撮影です。画質が荒いですがご容赦ください。

James-によるインフラストラクチャートレーニング
James「いいか、エンジニアが作る、あるいは扱うサービスのほとんどはITインフラストラクチャーに依存しているんだ。君たちがエンジニアとして1流になるためには、インフラについて正確に理解しておかねばならないんだ。」

フィジカルサーバーを分解してみる

「我々が普段から使っているWebサイトやインターネット上のアプリケーション、AWSなどのクラウドまで、エンジニアが関わる多くのものはITインフラストラクチャーに依存している。エンジニアが扱うほぼ全てはどこかでフィジカルサーバーを経由しているんだ。だからこそ、エンジニアとして成長し、活躍していくためにはサーバーのつくりや働きについての理解は不可欠なんだ。」

 

インフラストラクチャートレーニングの冒頭、Avintonジャパン リードエンジニアのJamesは新卒にこのように語りかけます。

そして、本物のサーバーを部屋に持ち込み、それを見せながら一つ一つの構造について、その役割について、丁寧に説明していきます。

Jamesによるインフラスト落車ートレーニング:サーバー
初めてみるサーバーの中身に興味津々。画面と同じものが本当にある!
James-によるインフラストラクチャートレーニング:通訳
Jamesは英語しか話せないので、メンバーで頑張って通訳も担当しました
Jamesによるインフラスト落車ートレーニング:サーバー分解
どんどんサーバーを分解して説明を続けるJames。手際の良さに圧倒されます。

実物を見ながらレクチャーを受け、時に質問をしてサーバーの構造について理解を深めていきます。その中にはCPUとGPUの違い、メモリモジュールが複数搭載されている理由、ファンの役割など、知っているようで認識があやふやなものも多く、非常に勉強になりました。
実際のサーバーをその目で見る、これもAvintonAcademyのインフラストラクチャートレーニングの醍醐味です。

 

そして、サーバーを通じて一通りのレクチャーを受けた後、デスクトップPC、ラップトップ、Raspberry Pi、モバイル端末等のマザーボードを見ながら、類似性と役割の違いによる相違性といったものも学習しました。

Jamesによるインフラスト落車ートレーニング:マザーボード構造
配置や数は違えど、色々な端末で同じような構造が使われています

モニタリングについて

「サーバーにはトラブルがつきものだ。常に負荷がかかり続けるものなのだから、いつ問題が発生してもおかしくない。ただし、日々実際のサーバーのところに行ってメンテナンスをしていては途方もないコストと労力が必要だ。だから、遠隔監視のシステムが重要なんだ。」

 

サーバーに限りませんが、今や様々なサービスにおいて当たり前になった遠隔監視。ここでは、その重要性や実際に行われていることをあらためてレクチャーしました。

直前にサーバーの実機を見て、その機能を体感したタイミングだからこそモニタリングが持つ役割の大きさを感じることができます。

Jamesによるインフラスト落車ートレーニング:モニタリング
実際のモニタリング画面。これは温度管理ですね。すこぶる健康なサーバー君です。

まだまだ続く!めくるめくインフラの世界

既にだいぶ長文になってしまったのでこれ以上は割愛しますが、その他にもCPU-メモリ-ディスクの関係性やRAID(冗長化)について、GPUとは何か、スイッチとルーターの違いなど、インフラにまつわる多くのものをJamesから教わりました。

インフラ、と一口にまとめても本当に奥が深い世界です。この濃密なインフラストラクチャートレーニングでも、クラウド等触れていない領域もまだまだあります。

Avintonジャパンの新卒エンジニアの学習も始まったばかり。これをきっかけに学習が加速することを期待しています!

 

この研修内容に興味を持った方は、Avintonアカデミーのインフラストラクチャー基礎講座に一部ですがこの内容が公開されていますので、是非ご一読ください。

応募について

就職先を決めることは人生にとっても大きなイベントの1つ、私たちは相互理解が大切だと考えておりますので、 選考関係なくオンラインカジュアル面談を歓迎しています。ご希望の方はまずは下記簡易エントリーフォームをご登録ください。2営業日(土日祝日以外の平日)以内に人事担当者よりメールにてご案内します。

■ 簡易エントリーフォーム
https://avinton.com/jobs/graduates-apply/

あなたも、Avintonで様々な経験、人との出逢い、最先端技術を習得し共に活動しませんか?

社員の成長を導きながら、AIやビッグデータなどの最先端技術をプロジェクトに活用し、業界のリーダーを輩出していくことが私たちのビジョンです。Avintonの充実した技術研修でスキルアップを図り、あなたのキャリア目標を一緒に達成しませんか?

採用情報
教育, AvintonAcademy, インフラエンジニア, 新卒

Related Post

  • 社員の手でAvintonジャパンを盛り上げる!モブワーク活動が始動!!

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

  • 真鶴町農業体験

    真鶴町で農業を体験しました

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

  • 2023年新卒社員入社!これまでの成長の軌跡を辿る

    2023年新卒社員入社!これまでの成長の軌跡を辿る

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

  • 2023年新卒集合写真

    2023年新卒社員 入社おめでとう!

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

  • 2022年新卒社員 第3回フォローアップ研修報告 – 周囲に認められる成長をし、市場価値を高めていくコツとは?

    By James Cauchi | Comments are Closed

    Read more

採用情報

採用情報

Categories

  • 相互学習
  • 採用
  • 社員インタビュー
  • 学習&資格取得
  • 技術解説
  • イベント告知
  • 学内説明会&講義
  • 産学連携
  • 就職活動
  • イベントレポート
  • その他
  • 技術ブログ&インタビュー
  • mainpage
  • New Graduates Interviews
  • 中途エンジニア
  • カテゴリーなし
  • ニュースリリース&イベント

Avinton SDGs

SDGsへの貢献

Search

タグ

AI AvintonAcademy Avintonデータプラットフォーム EdgeTech+2022 IFAC2023 Kubernetes Linux Meetup Pandas PM&PMO PyTorch SDGs SF思考 VUCA アカウントマネージャー インタビュー インタビュー記事 エッジAIカメラ エンジニア運動会 キャリアアップ クラスタリング データサイエンス データ可視化 ビジネスメンター フロントエンド ヘルプデスク ボランティア ローカルイベント 人流データ 効率性を高める 国際自動制御連盟 地元応援 地域コミュニティ 基本情報技術者 天野禎章 小島秀藏 展示会 工場 新卒、キャリア 産学連携 産官学連携 社内イベント 社内レポート 社員インタビュー 転職
© 2023 Avinton | All Rights Reserved | プライバシーポリシー
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
      • 自動車ナンバープレート自動認識システム
    • プライベートクラウド
    • AIサービス開発
    • AIカメラ/画像解析無料体験版
  • 最新情報
    • ニュースリリース&イベント情報
    • 技術ブログ&インタビュー
  • アカデミー
    • Avintonアカデミー
    • Academy on Campus
    • Academy with Platform
  • 採用情報
    • Avintonジャパン 採用ページ
    • 求人一覧
    • よくある質問
    • 新卒採用
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • SDGsへの貢献
  • お問い合わせ
  • 日本語
    • English (英語)
Avinton Japan