• 日本語
    • English (英語)
Avinton JapanAvinton JapanAvinton JapanAvinton Japan
  • サービス
    • Avinton Data Platform
    • エッジAIカメラ
    • AIサービス開発
    • AI画像解析 – 無償PoC
  • 最新情報
  • アカデミー
  • 採用情報
    • Avintonで働く魅力
    • 求人
    • よくある質問
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 代表からご挨拶
    • CSR(企業の社会的責任)
  • お問い合わせ

【CCNA】CCNA合格のためのおすすめ勉強法

    Home 技術者ブログ 【CCNA】CCNA合格のためのおすすめ勉強法
    CCNA 勉強 

    【CCNA】CCNA合格のためのおすすめ勉強法

    By Alexander Doms | 技術者ブログ | Comments are Closed | 1 12月, 2017 | 0

    以前の記事、ネットワークエンジニアの必須資格 ” CCNA ” の概要について触れました。
    今回は、そのおすすめ勉強法をご紹介します。

    1.CCNAとは?

    CCNAは…Cisco Certified Network Associateが正式名称であり、CCNAとはその略称のことです。

    業界では広く名が知られており、ネットワークエンジニアの必須資格ともいえる資格です。

    CCNAは全部で9種類ありますが、今回のこのページでも以前の記事と同様に”CCNA”とは、”CCNA Routing and Switching”をさします。(※以下、CCNAと記載します。)

    その他、試験範囲や詳細な内容については以下の記事をご覧ください。

    【CCNA】ネットワークエンジニア必須資格 “CCNA“ とは

    2.勉強法は?

    さぁ、CCNA合格に向けて頑張ろう!とはいっても、いざ書店に行けば関連書籍は山のようにあり「どれがいいのやら、さっぱり・・・」となる方もいらっしゃるかと思います。
    そこで今回は多くのCCNA受験者が学習を進める際に実際に使っている書籍・サイトをいくつかピックアップしてみました。
    これまでの経験や既にある知識量で勉強法やその量はまるで違ってくるものですが、何かご自身の学習に合ったものが見つかれば幸いです。

    2-1.知識をつける

    【書籍】

    ccent 合格 勉強
    ①徹底攻略 Cisco CCENT/CCNA Routing & Switching

    株式会社ソキウス・ジャパン (著, 編集)

    通称、黒本。
    CCNA受験者のなかでも定番書籍です。
    まるで辞書みたいなボリューム、そして呼び名通り真っ黒です。
    教科書とありますが、問題もついていますので読んで→問題を解くという使い方ができます。もちろん一から読んで頭に入れることは大切ですが、問題集などを解く際のリファレンス替わりとして使用する方も多いようです。

     

    ②1週間でCCNAの基礎が学べる本
    谷本 篤民 (著),‎ 株式会社ソキウス・ジャパン (著)

    表紙にはかわいらしい2頭の(親子)ゾウのイラストが描かれ、書店で実際に並んでいる様を見ると他の関連書籍とのギャップに、「本当にこれでネットワークが分かるのかな…」と一瞬感じるかもしれませんが、侮ることはありません。
    タイトル通り、CCNAの基礎を一から学べる一冊です。

    全くの初心者の方でもネットワークの基礎の基礎から学べるように書かれています。
    黒本を読み切れるか少し不安に思われる方はこちらからスタートしてみるといいかもしれません。

     

    【サイト】

    ①CCNAイージス

    CCNAの学習サイトでも代表格といえるサイトです。
    参考書代わりに使用できるほどの内容量で、もちろん内容としても非常に濃い為、こちらのサイトを全て読むだけでも相当な試験範囲をカバーできるでしょう。
    こちらも黒本同様に、問題を解く際のリファレンス替わりとして活用できます。

    ②3分間ネットワーキング

    ①とはテイストの違うサイトで、オリジナルのキャラクターが登場し対話形式で説明が進んでいくというものです。
    なかにはクスっとできる要素もあり、ガツガツとした勉強ではなく少し趣向を変えてみたいという方や、もう少し気軽にネットワークの勉強をしたいという方向けともいえるでしょう。

    2-2.実際に問題を解いてみる

    【書籍】

    ccna 合格 勉強
    Cisco試験対策 Cisco CCNA Routing and Switching/CCENT問題集 [100-105J ICND1][200-105J ICND2][200-125J CCNA] v3.0対応
    Gene (著),‎ 松田 千賀 (著)

    通称、赤本。
    問題集としては比較的スタンダードな形式ですが、解説は充実しています。
    ダウンロードして使える模擬問題が3回分も付いていますので、より問題数を多く解きたい!という方におすすめです。また、問題を解くページと解答ページが完全に独立しているスタイルが使い易いという方には良いといえるでしょう。

     

    【サイト】

    Ping-t
    こちらはIT系の資格試験を勉強している方であれば一度は耳にしたことがあるであろう
    有名な試験対策用・試験勉強用のサイトです。

    実試験に似せた形で問題を解いていくことができ、CCNAでは、CCENT(ICND1)は無料で問題集を利用することが出来ます。
    充実した解説を閲覧できたり、学習履歴が把握できるのもこのサイトの醍醐味の一つです。

    2-3.トライしてみるといいもの

    上記でご紹介した書籍やサイトのほかに、CCNAを勉強していく中で出てくるひとつの壁ともいえるシミュレーション問題。
    沢山のコマンドを覚えなくてはいけませんが、ただの丸暗記ではなかなか頭に入らないと受験者たちを悩ませるひとつの要因でもあります。
    これを解消するにも、エミュレータを使用し実際の環境を再現、実際に手を動かし、コマンドを打って覚える方法をおすすめします。
    弊社のAvinton Academyではその代表格であるPacket TracerとGNS3のセットアップ方法 を解説したページがありますので、是非参考にしてみてください。

    3.受験方法

    いざ、受験!となった場合、実際にはどのような流れになるのか少しご紹介します。

    3-1. ピアソンvueのサイトにて、登録・申し込み

    • 日付や、テストセンターを選べます
    • あまりおすすめはしませんが、万が一の場合48時間前までであればキャンセル・予約変更が可能です。

    3-2. CCNA受験当日の流れ

    1. 当然ですが、テストセンターへは時間に余裕をもって行きましょう。
    2. 試験名・時間・氏名を伝え、受付を済ませます。
    3. テストセンターとの情報に相違がないか確認して署名します。
    4. 本人確認のために写真撮影があります。
    5. 時間まで余裕があれば最後の復習をしてもいいですし、場合によっては早めに受験できる場合もあります。
    6. 時間までにロッカーに手荷物をしまいます。
      ※スマホ、腕時計など忘れずにしまいましょう!!
    7. 専用のメモとペンを2本受け取って試験開始です!

    ド忘れしてしまいそうな2進数やサブネットの変換などは開始早々にメモしてしまうと気持ちが少し楽になるかもしれません。

    3-3. 結果

    試験を終了すると即画面に結果が表示されます。
    試験が終わりましたら受付で再度終了の署名をして、結果を受け取り、終了です。

    まとめ

    エンジニアとして、知識をつけ、幅広く活動できるようになるために、AvintonではLPICやCCNAなどのエンジニアには必須の資格取得を推奨しています。資格取得や、技術向上のための書籍購入などのサポートも行っています。詳しいサポート内容はエンジニア第一のAvinton / キャリアサポートと社内制度をご覧ください。

    合わせて読みたい関連記事

    LPIC資格についての概要の記事
    Linux技術者認定資格 LPIC1 合格のための勉強法
    【仮想化 入門】仮想化とは

    あなたも、Avintonでこのような最先端技術に日常的に
    取り組んでみませんか?

    優秀なエンジニアの成長を導きながら、AIやビッグデータなどの最先端技術を活用していくことが私たちのビジョンです。
    Avintonの充実した技術研修でスキルアップを図り、あなたのキャリア目標を達成しませんか?

    採用情報
    ccent, ccna, エンジニア, ネットワークエンジニア, 成長

    Related Post

    • 未経験からデータサイエンティストを目指す次世代エンジニア

      【未経験からデータサイエンティストを目指す次世代エンジニア】2020年度 新入社員インタビュー

      By 佐藤絵理子 | Comments are Closed

      Read more

    • 勉強会の様子

      Avinton Exploratory Data Analytics(探索的データ解析) 勉強会

      By Alexander Doms | Comments are Closed

      Avintonでは、週末を有効活用しスキルアップのために勉強する会、ARead more

    • マイクロサービスって何?

      By Alexander Doms | Comments are Closed

      この記事では マイクロサービス (Microservices ArchRead more

    • Avinton Machine Learning Libraries and Frameworks

      駆け出し機械学習エンジニアが1ヶ月で読んだ論文リスト(コンピュータビション)

      By Alexander Doms | Comments are Closed

      はじめまして、駆け出し 機械学習 エンジニアの佐野です。 2018年のRead more

    • Ruby技術者認定試験(Silver && Gold)合格体験記

      By Hitomi Hayashi | Comments are Closed

      Avinton ジャパン Ruby エンジニアの I.Y です。先日、Read more

    採用情報

    採用情報

    Search

    タグ

    AI AI導入 Avinton Academy CSR活動 Deep Learning DX LPIC Python Ruby SDGs Webエンジニア イベント インタビュー インフラエンジニア ウェビナー エンジニア オンラインセミナー サーバーエンジニア システム開発 セミナー データサイエンス データベース データ解析 ニュービジネス研究会 ネットワークエンジニア ビックデータ ベンチャー ボランティア 勉強会 営業 就活 就職活動 成長 技術インターン 採用 新規事業 横浜 機械学習 求人 派遣 深層学習 画像分類 社員インタビュー 第二新卒 経営者交流会
    © 2021 Avinton | All Rights Reserved | プライバシーポリシー
    • サービス
      • Avinton Data Platform
      • エッジAIカメラ
      • AIサービス開発
      • AI画像解析 – 無償PoC
    • 最新情報
    • アカデミー
    • 採用情報
      • Avintonで働く魅力
      • 求人
      • よくある質問
    • 企業情報
      • 会社概要
      • 代表からご挨拶
      • CSR(企業の社会的責任)
    • お問い合わせ
    • 日本語
      • English (英語)
    Avinton Japan