Ruby は Matz 氏が開発したプログラミング言語で、日本では高いシェアを持っています。
今回はそのRubyのフレームワークの一つである Ruby on Rails を使ってシンプルウェブアプリケーションを作成します。
sudo apt-get update sudo apt-get install ruby sudo apt-get install ruby-dev sudo apt-get install zlib1g-dev ruby -v
sudo gem install rails rails -v
Railsの規定のデータベースはSQLiteになっています。
MySQLの方が実用的なので今回はこれをMySQLに変更します。
MySQLのインストール
sudo apt-get install mysql-server
ユーザーを作成します。
mysql -u root -p ~ put password ~ mysql> CREATE USER 'user_development'@'localhost' identified by '~your pass~', 'user_test'@'localhost' identified by '~your pass~', 'user_production'@'localhost' identified by '~your pass~';
確認し、先ほど作ったユーザーの権限を変更します。
mysql> select User, Host from mysql.user; mysql> grant all on *.* to '~username~'@'localhost'; ×3
cd ~ rails new railsdemo -d mysql cd railsdemo
Railsは"new"を使うことで、自動でアプリケーションのベースとなるファイルシステムを作ってくれます。
ここで、データベースの設定を作ります。
railsdemo/config/database.yml を開いてください。
Railsのデータベース設定に、先ほど作ったユーザー&パスワードを書き込みます。
database.ymlの内容を以下のようにしてください。
default: &default adapter: mysql2 encoding: utf8 pool: 5 socket: /var/run/mysqld/mysqld.sock development: <<: *default database: railsdemo_development username: user_development password: ~your password~ test: <<: *default database: railsdemo_test username: user_test password: ~your password~ production: <<: *default database: railsdemo_production username: user_production password: ~your password~
データベースを作成します。
rake db:create
ブラウザーで確認します。
rails server
localhost:3000を開いてみてください。
Railsのサンプルページが出ていれば、データベースをMySQLに変更したRailsのセットアップは完了です。